東証一部・大手ゲーム・Web企業/グラフィックプログラマー
求人情報
職種
ゲームプログラマー
募集背景
事業拡大による増員募集
年収
400〜800万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
・フレックスタイム制・・・精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する。 ・裁量労働制・・・みなし労働時間のうち、所定労働時間を超える部分の時間外賃金および時間外割増賃金(45時間相当分※1)として支給する ※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(※当社規定による)
給与形態:年俸制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
・フレックスタイム制・・・精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分※1)として支給する。 ・裁量労働制・・・みなし労働時間のうち、所定労働時間を超える部分の時間外賃金および時間外割増賃金(45時間相当分※1)として支給する ※1を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あり(※当社規定による)
仕事内容
ゲームタイトルに合わせたレンダリングエンジンの設計・実装を担当いただきます。
具体的には、ゲームのイメージを適切に表現するためのレンダリング技術の選定、メッシュ・アニメーション・マテリアル等のフォーマット策定、シェーダ設計・実装などに携わっていただきます。
また、モバイルゲームにおけるよりハイエンドな表現技術の導入も担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・レンダリングパイプラインの設計・実装
・マテリアル設計、シェーダ実装
・パーティクルシステム設計・実装
・ポストエフェクト設計・実装
具体的には、ゲームのイメージを適切に表現するためのレンダリング技術の選定、メッシュ・アニメーション・マテリアル等のフォーマット策定、シェーダ設計・実装などに携わっていただきます。
また、モバイルゲームにおけるよりハイエンドな表現技術の導入も担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・レンダリングパイプラインの設計・実装
・マテリアル設計、シェーダ実装
・パーティクルシステム設計・実装
・ポストエフェクト設計・実装
必須スキル
・C/C++でのゲーム開発経験
・商用プロダクトにおけるレンダリングエンジン開発経験
・シェーダ開発経験
・商用プロダクトにおけるレンダリングエンジン開発経験
・シェーダ開発経験
歓迎スキル
・ゲーム開発経験(ソーシャルゲーム/オンラインゲーム(MMO) /コンソールゲーム/アーケードゲーム/PCゲーム)
・iOS、Android等スマートフォンネイティブアプリに関する知識
・Unity/Unreal Engineでの開発経験
・OpenGL ES/Metal/DirectX等グラフィックスAPIの使用経験
・DirectX 11世代でのレンダリングエンジンの設計・実装経験
・PS4/Xbox one/PC向けシェーダ開発経験
・iOS、Android等スマートフォンネイティブアプリに関する知識
・Unity/Unreal Engineでの開発経験
・OpenGL ES/Metal/DirectX等グラフィックスAPIの使用経験
・DirectX 11世代でのレンダリングエンジンの設計・実装経験
・PS4/Xbox one/PC向けシェーダ開発経験
勤務地
東京都渋谷区
雇用形態
正社員
試用期間あり(3ヶ月)試用期間中の労働条件変更なし
試用期間あり(3ヶ月)試用期間中の労働条件変更なし
勤務時間
09:30〜18:00
(休憩時間60分)
・フレックスタイム制/・裁量労働制(専門・企画)※業務・グレードにより異なる
・フレックスタイム制/・裁量労働制(専門・企画)※業務・グレードにより異なる
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 育児手当
制度
従業員持株制度
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
・ゲーム事業…モバイル向けゲーム関連サービス
・EC事業…eコマース関連サービス
・スポーツ事業…スポーツ関連サービス
・新規事業・その他…新規事業及びその他サービス(オートモーティブ、ヘルスケア 等)
・EC事業…eコマース関連サービス
・スポーツ事業…スポーツ関連サービス
・新規事業・その他…新規事業及びその他サービス(オートモーティブ、ヘルスケア 等)
設立年月
1999年
市場情報
一部上場
資本金
103億9700万円
従業員数
2400人
特徴
1999年、PC向けのインターネットオークションサイトを運営するベンチャー企業として3人で創業。その3年後にはショッピングモール機能が追加されました。2004年には、モバイル端末に特化したオークションサイトを提供開始。2006年に開始したモバイルSNSは瞬く間にモバイル事業の原動力となり、日本最大級の閲覧数を誇るモバイルサイトになりました。そして2009年ソーシャルゲームが成長のエンジンとなりました。現在では、モバイルゲーム事業の世界展開や、マンガ雑誌アプリ、キュレーションプラットフォームなどにとどまらず、ヘルスケアや自転車などの巨大産業にも進出しています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・国内最先端の技術を持っており、新規事業を数多く立ち上げております。
・ただ制作するだけではなく、仮説/データに基づいたユーザーを構想し、実りある実績が作れます。