医療特化メディア運営会社/【自社】Webエンジニア
求人情報
職種
システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系) / システムエンジニア(汎用系)
年収
500〜800万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
月給327 886 円の場合(基本給:243 380 円+見なし残業手当45時間分:84 506 円)※経験、スキルに応じ、変動します。
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
月給327 886 円の場合(基本給:243 380 円+見なし残業手当45時間分:84 506 円)※経験、スキルに応じ、変動します。
仕事内容
自社ビジネスをスケールさせるため、既存サービスのPDCA、メンテナンス、新サービス開発など、開発全般を担当頂きます。
並行して、ビジネス立ち上げ期からのレガシーシステムの負債を返しながら、クラウドの利用、開発言語やミドルウェアの選定、新技術、アジャイル開発を支えるCI/CDの実現といった、モダンアーキテクチャの推進と開発プロセスの改善を担当頂きます。
・PHP + Laravelを用いたWebアプリケーション開発
・PHPで作られた基幹システムのPDCA、メンテナンス
・オンプレ環境からクラウドへの移行
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・PHP5・6から7・2への転換
・CI/CDの整備とアジャイル開発の推進
・コンテナをベースにしたテストやデプロイの推進
・自動化、管理画面化の推進によるToilの削減
・新技術へのチャレンジ
並行して、ビジネス立ち上げ期からのレガシーシステムの負債を返しながら、クラウドの利用、開発言語やミドルウェアの選定、新技術、アジャイル開発を支えるCI/CDの実現といった、モダンアーキテクチャの推進と開発プロセスの改善を担当頂きます。
・PHP + Laravelを用いたWebアプリケーション開発
・PHPで作られた基幹システムのPDCA、メンテナンス
・オンプレ環境からクラウドへの移行
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・PHP5・6から7・2への転換
・CI/CDの整備とアジャイル開発の推進
・コンテナをベースにしたテストやデプロイの推進
・自動化、管理画面化の推進によるToilの削減
・新技術へのチャレンジ
必須スキル
・RDBMSを使ったWebアプリケーションの0からの立ち上げ経験
・Linux/Unix系OSの実務経験
・ビジネスレベルの日本語能力
・Gitを使ったソースコード管理
・CIの経験
・Linux/Unix系OSの実務経験
・ビジネスレベルの日本語能力
・Gitを使ったソースコード管理
・CIの経験
歓迎スキル
・Laravel5以上、もしくはRails5以上の経験
・Vue・js等の経験
・Dockerによるコンテナ管理の経験
・数人月規模のプロジェクトマネジメント経験
・OSSへの貢献
・AWS構築経験とインフラの知識
・システムの静的構造、外部からの振る舞いが分かるアーキテクチャの制作経験
・非機能要件(パフォーマンスやスケーラビリティ、セキュリティなど)の定義
・上記2つを実現させるまでのアーキテクトとしての役割の経験
・BigQuery、TreasureDate等を使ったビッグデータ分析基盤の運用経験
・Vue・js等の経験
・Dockerによるコンテナ管理の経験
・数人月規模のプロジェクトマネジメント経験
・OSSへの貢献
・AWS構築経験とインフラの知識
・システムの静的構造、外部からの振る舞いが分かるアーキテクチャの制作経験
・非機能要件(パフォーマンスやスケーラビリティ、セキュリティなど)の定義
・上記2つを実現させるまでのアーキテクトとしての役割の経験
・BigQuery、TreasureDate等を使ったビッグデータ分析基盤の運用経験
求める人物像
・これまで受託開発がメインだった方で、ご自身でサービス企画や開発にチャレンジされたい方
・医療業界の自社メディアの付加価値向上のためエンジニアとして参画されたい方
・医療業界の自社メディアの付加価値向上のためエンジニアとして参画されたい方
勤務地
東京都港区
雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月間
試用期間3ヶ月間
勤務時間
09:30〜18:30
(休憩時間60分)
コアタイムなしのフレックスタイム制勤務(標準労働時間8時間)です。
コアタイムなしのフレックスタイム制勤務(標準労働時間8時間)です。
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 役職手当
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
情報メディア運営
プロモーション・マーケティング支援サービス
医療機関支援サービス
コンテンツ供給サービス
プロモーション・マーケティング支援サービス
医療機関支援サービス
コンテンツ供給サービス
設立年月
2006年
市場情報
未上場
資本金
1億4961万円
従業員数
60人
特徴
当社のコアコンピタンスは、「医療×IT×マーケティング」です。
医療は年間40兆円(国内医療費換算)の巨大・成長市場で、かつ医療・患者・行政・産業等の各立場で課題が山積し、大きな社会的、構造的問題を持ちます。そのため、医療関連の情報ニーズ、ITニーズ、マーケティングニーズは日々拡大しています。現時点のポテンシャルとしても、拡大余地の面でも、特大の市場と言えます。
当社は、大量の医療系サービスが生まれては消える中で、堅実に成長を重ねてきました。当社のメディアはこのカテゴリでは、国内最大級のユーザー、コンテンツ誇ります。
医療は年間40兆円(国内医療費換算)の巨大・成長市場で、かつ医療・患者・行政・産業等の各立場で課題が山積し、大きな社会的、構造的問題を持ちます。そのため、医療関連の情報ニーズ、ITニーズ、マーケティングニーズは日々拡大しています。現時点のポテンシャルとしても、拡大余地の面でも、特大の市場と言えます。
当社は、大量の医療系サービスが生まれては消える中で、堅実に成長を重ねてきました。当社のメディアはこのカテゴリでは、国内最大級のユーザー、コンテンツ誇ります。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
医療の専門分野に特化し、医療従事者向け、一般消費者向けの双方に向けたビジネスを展開しております。