【上場】Webエンジニア/シェアリングエコノミー企業
求人情報
職種
Webプログラマー / システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)
募集背景
2019年12月に東証マザーズへ上場し、今後さらにプロダクトを成長させるため、一緒にプロダクトを開発してくれるエンジニアを募集しています。
年収
500〜800万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
仕事内容
「スペースマーケット」を始めとした各種プロダクトのUI/UXを磨き上げていくWebエンジニアを募集しています。
React・jsやstyled-componentsをサービス横断的に用いていることから、こうしたJavaScriptフレームワークやコンポーネント設計などに興味がある方は大歓迎です。
【主な業務内容】
・ ReactやReduxを用いたWebサービスのフロントエンド開発
・ styled-componentsにるWebサイトのデザイン実装
・ UI/UXやインタラクションの提案
・ SEO、パフォーマンスチューン、品質改善・維持のための施策
・ WebGLやPWAなど新技術の調査と研究
・ サーバサイド実装
React・jsやstyled-componentsをサービス横断的に用いていることから、こうしたJavaScriptフレームワークやコンポーネント設計などに興味がある方は大歓迎です。
【主な業務内容】
・ ReactやReduxを用いたWebサービスのフロントエンド開発
・ styled-componentsにるWebサイトのデザイン実装
・ UI/UXやインタラクションの提案
・ SEO、パフォーマンスチューン、品質改善・維持のための施策
・ WebGLやPWAなど新技術の調査と研究
・ サーバサイド実装
必須スキル
・ 3年以上の実務経験
・ 自身のスキルアップに意欲がある方
・ 自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・ JavaScript/TypeScriptによるWebフロントエンドの開発経験がある方
・ HTML/CSS/JavaScriptの設計と開発経験がある方
・ React・jsやVue・js、AngularJSなどのJSフレームワークの経験
・ 自身のスキルアップに意欲がある方
・ 自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・ JavaScript/TypeScriptによるWebフロントエンドの開発経験がある方
・ HTML/CSS/JavaScriptの設計と開発経験がある方
・ React・jsやVue・js、AngularJSなどのJSフレームワークの経験
歓迎スキル
・ チームでの開発経験
・ 自身でWebサイトやアプリを開発運用したことのある方
・ ビルドツールやタスクランナー等の開発ツールの使用経験がある方
・ デザインの再現性への興味や関心がある方
・ GitHubなどのコラボレーションツールの経験
・ FigmaやSketchなどデザイン作業ツールの経験
・ 自身でWebサイトやアプリを開発運用したことのある方
・ ビルドツールやタスクランナー等の開発ツールの使用経験がある方
・ デザインの再現性への興味や関心がある方
・ GitHubなどのコラボレーションツールの経験
・ FigmaやSketchなどデザイン作業ツールの経験
勤務地
東京都新宿区6-15-1
雇用形態
正社員
勤務時間
11:00〜20:00
(休憩時間60分)
年間休日
124日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当 / 休日勤務手当 / 役職手当
制度
ストックオプション制度 / 資格取得支援制度 / 書籍購入支援制度 / 育児支援制度
スペースマーケット利用割引/出産祝い金/
スペースマーケット利用割引/出産祝い金/
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / リフレッシュ休暇 / 慶弔休暇 / 育児休暇 / その他休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
企業情報
会社名
スペースマーケット
業種
インターネット系
事業内容
・スペースシェアリングプラットフォームの運営
・イベントプロデュース事業
・プロモーション支援事業
・イベントプロデュース事業
・プロモーション支援事業
設立年月
2014年
市場情報
東証マザーズ上場
資本金
2億4112万円
従業員数
52人
特徴
■「スペースマーケット 」
2014年4月のサービスリリース以来、スペースのシェアリングプラットフォームとして、これまでお寺、映画館、廃墟ビル、住宅等、あらゆるスペースを取り扱い、法人・個人問わずユニークな利用事例を多数生み出してきました。
■スペースマーケットEVENT」
イベント企画者や幹事が、手軽にイベント告知用ページを作成・共有でき、 参加者管理や集金決済まで一気通貫できるサービスです。
■「SPACEMARKET MAGAZINE」
最新トレンドからお役立ち情報まで、イベントにまつわるさまざまな記事を配信しています。
2014年4月のサービスリリース以来、スペースのシェアリングプラットフォームとして、これまでお寺、映画館、廃墟ビル、住宅等、あらゆるスペースを取り扱い、法人・個人問わずユニークな利用事例を多数生み出してきました。
■スペースマーケットEVENT」
イベント企画者や幹事が、手軽にイベント告知用ページを作成・共有でき、 参加者管理や集金決済まで一気通貫できるサービスです。
■「SPACEMARKET MAGAZINE」
最新トレンドからお役立ち情報まで、イベントにまつわるさまざまな記事を配信しています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
急成長中のサービスの開発に携わることにより、
・ユーザー目線でのプロダクトの開発スキル・経験
・責任と裁量をもって働く経験
・企画から開発まで、サービスに包括的に関わるスキル
・熱くサービス開発に取り組む経験
以上のような経験やスキルを提供することができます。