自社サービス自動貯金アプリ/iOSアプリエンジニア

マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!

アドバイザー:K.Horiuchi アドバイザー: K.Horiuchi

・FinTech業界で活用が注目されている更新系APIが導入された事業に携わることができます。

求人情報

職種

システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)

募集背景

finbeeのユーザー、提携銀行・事業会社の増加に伴い、プロダクト開発の開発スピードの向上と品質担保の両面を推進するために採用を行なっています。

年収

416~666万円
給与形態:年俸制 / 昇給:無し
みなし労働時間が8時間 超過分は支給になります。

仕事内容

■業務内容
finbeeのiOSアプリ開発、運用全般/新規機能開発/UI・UX改善/新規金融機関との更新系APIによる連携対応

■開発環境
【言語】Swift
【ソースコード管理】git, GitHub
【プロジェクト管理】Asana, Scrapbox
【情報共有ツール】Slack, Scrapbox
【その他】CircleCI, AWS

■業務環境
・GitHubのプルリクエストをベースとし、CircleCIによる自動ビルドなどオープンソースの最新情報を取り入れ、モダンな環境づくりを目指し、改善し続けながら開発に努めています。
・コミュニケーションツールはSlackを使用しており、開発者同士の技術論や雑談など、活発なやりとりをしています。

必須スキル

学歴不問 / 経験者のみ募集
・ iOSアプリケーションの開発経験(Swift)

歓迎スキル

・WebAPIの開発経験(サーバサイドの開発経験)
・ヒューマンインターフェイスガイドラインに沿ったUIの設計・実装経験
・フレームワークやライブラリについての知識
・アジャイル開発などの短期開発の経験
・ GitHub利用経験

求める人物像

・ユーザーの課題解決を徹底的に考える力
・自発的に考える力があり、成長意欲が高い方
・ビジネスコミュニケーション能力の高い方

勤務地

東京都中央区

雇用形態

正社員
試用期間3か月(試用期間中の条件変更無)

年間休日

120日

保険

健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険

諸手当

通勤手当 / その他手当
※2021年7月現在、コロナの影響により原則在宅勤務を実施中 在宅勤務手当あり

制度

厚生年金基金制度 / 資格取得支援制度 / その他制度 /

休日休暇

有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日

キーワード

企業情報

会社名

社名非公開企業

業種

インターネット系

事業内容

■貯金・決済サービスの企画・開発・運営

設立年月

2016年

市場情報

未上場

資本金

4億9979万円

従業員数

15人

特徴

■理念・ビジョン
「人々の生活に寄り添う新しい金融サービスを提供し、人生に躍動、自由、豊かさを提供する」
を理念とし、「ユーザーオリエンテッドな新しい金融サービスをリデザインする」をビジョンとして掲げています。
必要な時にしかアクセスされず、一定レベルのリテラシーが必要とされる金融サービスに対し、生活者目線のフィンテックサービスでアプローチをすることで、より高頻度で便利に使う機会を創り、結果としてユーザーの生活を豊かにできないかと考えました。
そして、誰しもが親しみやすい金融行動である“貯金”=お金を貯める、にフォーカスしました。


求人に関するお問い合わせ
0120-410-470 マイナビクリエイター事務局 受付時間 9:15~17:45

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。すでにお申し込みがお済みの方は、電話、もしくは、メールにてお問い合わせください。

自社サービス自動貯金アプリ/iOSアプリエンジニアの転職・求人情報

マイナビクリエイターは、これまでに培った実績から、Web職・ゲーム業界の転職・求人情報を、企業から豊富にお預かりしています。このWebサイトでは、自社サービス自動貯金アプリ/iOSアプリエンジニアの求人情報の他にも、職種(Web職・ゲーム業界・システム系)、年収、勤務地、雇用形態、キーワードなど、あなたの希望条件に絞って求人情報を探すことができます。業界トップクラスの数を誇るマイナビクリエイターの転職・求人情報の中から、あなたの希望に合う求人をぜひお探しください。

人気一覧から求人を探す
人気キーワードから求人を探す
人気の求人
新着求人
社名公開企業の求人から探す
おすすめ記事コンテンツ
初めての方へ
企業の皆さまへ
ソーシャルメディア
TOPへ戻る