/業界急成長のPR会社/人事部(採用担当)
求人情報
職種
事務職
募集背景
デジタル領域でのプロモーション展開が増える中で、業務ボリュームが増え、人員強化の為の募集となります。
年収
350〜430万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
※経験・能力・前給を考慮の上、優遇いたします。 ※給与には固定残業代45時間分を含みます ■インセンティブ賞与 ※業績等により支給しない場合あり。
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
※経験・能力・前給を考慮の上、優遇いたします。 ※給与には固定残業代45時間分を含みます ■インセンティブ賞与 ※業績等により支給しない場合あり。
仕事内容
同社は、7月に創業34年目を迎えたPR会社です(2020年時点)。
「ニュースをつくる」仕事を積み重ねてきた経験をベースに、コミュニケーション戦略のプロフェッショナルとして多くのプロジェクトをサポートしてきました。
誰もが知っているアスリート、イベント、ムーブメント、そんな舞台裏にいつも寄り添い続けてきた当社の活躍の場は、一言で答えられないほど多岐に渡っています。
■業務内容
・中途採用を中心とした採用業務全般
(同社グループの人事部にて、グループ会社全ての採用業務を行っています)
※一部新卒採用にも携わっていただきます
「ニュースをつくる」仕事を積み重ねてきた経験をベースに、コミュニケーション戦略のプロフェッショナルとして多くのプロジェクトをサポートしてきました。
誰もが知っているアスリート、イベント、ムーブメント、そんな舞台裏にいつも寄り添い続けてきた当社の活躍の場は、一言で答えられないほど多岐に渡っています。
■業務内容
・中途採用を中心とした採用業務全般
(同社グループの人事部にて、グループ会社全ての採用業務を行っています)
※一部新卒採用にも携わっていただきます
必須スキル
・中途採用業務を2年以上ご経験されている方(中途採用業務の流れを理解し、一通り採用をまわしたご経験のある方)
・コミュニケーションを強みとされている方
・コミュニケーションを強みとされている方
歓迎スキル
・チームリーダー経験のある方
・営業職の経験のある方
・採用管理システム使用経験のある方(HRMOS使用経験のある方は尚可)
・営業職の経験のある方
・採用管理システム使用経験のある方(HRMOS使用経験のある方は尚可)
勤務地
東京都渋谷区
/ 東京都渋谷区
雇用形態
正社員
勤務時間
10:00〜19:00
(休憩時間60分)
年間休日
121日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当
制度
ストックオプション制度 / 退職金制度
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
広告代理店
事業内容
・マーケティング&コミュニケーション事業
・スポーツ事業
・bills事業
・SP・MD事業
・開発事業
・スポーツ事業
・bills事業
・SP・MD事業
・開発事業
設立年月
1985年
市場情報
一部上場
資本金
5億4476万円
従業員数
514人
特徴
・マーケティング&コミュニケーション事業
オンライン/オフライン問わず、あらゆる領域において質の高いサービスを提供し続ける同社の基幹ビジネス
・スポーツ事業
各種スポーツ競技や団体に関するPR・プロモーション、公共スポーツイベントのサポート、トップアスリートのマネジメントなど
・bills事業
オールデイカジュアルダイニング「bills」のブランディング・運営、及び「bills」のライセンシング、店舗オペレーション
・SP・MD事業
消費者の移り変わりに合わせた売り場・買い場の最適化を図るソリューションを提供
・開発事業
PR発想に基づき、新たな事業を次々と輩出
オンライン/オフライン問わず、あらゆる領域において質の高いサービスを提供し続ける同社の基幹ビジネス
・スポーツ事業
各種スポーツ競技や団体に関するPR・プロモーション、公共スポーツイベントのサポート、トップアスリートのマネジメントなど
・bills事業
オールデイカジュアルダイニング「bills」のブランディング・運営、及び「bills」のライセンシング、店舗オペレーション
・SP・MD事業
消費者の移り変わりに合わせた売り場・買い場の最適化を図るソリューションを提供
・開発事業
PR発想に基づき、新たな事業を次々と輩出
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
コンテンツホルダー、クリエイティブ会社、そして小売りなど幅広いパートナー企業との仕事で経験を積み、自分で企画するモノコトを、世の中へ発信している企業です。
自由で明るい社風の会社で、あなたの好奇心と向上心を満たして働きませんか。
ポジションを問わず、事業開発を自由に提案することも可能です。