【フルリモート・副業可】フロントエンドエンジニア
求人情報
職種
システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系) / Webコーダー
募集背景
サービス拡充による増員
年収
400〜800万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
固定残業代の相当時間:45・0時間/月
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
固定残業代の相当時間:45・0時間/月
仕事内容
■「アプリで治療する未来を創造する」現役医師2人が創業した「治療用アプリ」を開発するスタートアップ
【研究開発中の治療アプリ】
・慶應義塾大学医学部内科学(呼吸器)教室とニコチン依存症治療アプリの共同開発、薬事承認取得、保険適用処方開始
・東京大学医学部附属病院と非アルコール性脂肪肝炎(NASH)治療アプリの共同開発・臨床試験中
・自治医科大学内科学講座循環器内科学部門と高血圧治療アプリの共同開発・治験中
・国立病院機構久里浜医療センターと減酒支援アプリの共同研究開始
■仕事内容
医療機関向けの「治療アプリR」に関するプロダクト開発、もしくは民間法人向けの「ascureモバイルヘルスプログラム」のプロダクト開発に携わって頂きます。既存プロダクト、新規プロダクトの両方のメンバーを現在募集しています。志向や強みをみて、担当プロダクトをアサインします。
【研究開発中の治療アプリ】
・慶應義塾大学医学部内科学(呼吸器)教室とニコチン依存症治療アプリの共同開発、薬事承認取得、保険適用処方開始
・東京大学医学部附属病院と非アルコール性脂肪肝炎(NASH)治療アプリの共同開発・臨床試験中
・自治医科大学内科学講座循環器内科学部門と高血圧治療アプリの共同開発・治験中
・国立病院機構久里浜医療センターと減酒支援アプリの共同研究開始
■仕事内容
医療機関向けの「治療アプリR」に関するプロダクト開発、もしくは民間法人向けの「ascureモバイルヘルスプログラム」のプロダクト開発に携わって頂きます。既存プロダクト、新規プロダクトの両方のメンバーを現在募集しています。志向や強みをみて、担当プロダクトをアサインします。
必須スキル
■JavaScriptのどこかの領域で腕に覚えがある方。
この切磋琢磨できる環境をとても気にいると思います。
必ずしも、現時点でTypeScriptに精通している必要はありません。型に対する関心があればOKです。
■フロントエンドの設計について自分なりに考えがある方。
その熱さを包み込む包容力をチームは持ち合わせていますので、遠慮なく思いをぶつけてください。
この切磋琢磨できる環境をとても気にいると思います。
必ずしも、現時点でTypeScriptに精通している必要はありません。型に対する関心があればOKです。
■フロントエンドの設計について自分なりに考えがある方。
その熱さを包み込む包容力をチームは持ち合わせていますので、遠慮なく思いをぶつけてください。
歓迎スキル
■Universal JavaScriptに可能性を感じている方。
CureAppの目指す設計の世界観に、共感いただけると思います。
■React Native経験者。
同社でも知見が溜まっているので、ぜひ共有しあいたいです。
■ドメイン駆動設計の実践について議論したい方。
同社の実践例をもとに議論すると、あらたな発見があるはずです。
CureAppの目指す設計の世界観に、共感いただけると思います。
■React Native経験者。
同社でも知見が溜まっているので、ぜひ共有しあいたいです。
■ドメイン駆動設計の実践について議論したい方。
同社の実践例をもとに議論すると、あらたな発見があるはずです。
勤務地
東京都中央区
雇用形態
正社員
試用期間3カ月
試用期間3カ月
勤務時間
10:00〜19:00
(休憩時間60分)
コアタイム:11:00〜16:00
コアタイム:11:00〜16:00
年間休日
124日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当 / 休日勤務手当 / 役職手当
制度
資格取得支援制度 / 書籍購入支援制度 / 育児支援制度
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 出産休暇 / その他休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
企業情報
会社名
CureApp
業種
インターネット系
事業内容
・薬事承認、保険償還され治療効果を持つアプリ『治療用アプリ』の研究開発
・アプリを活用した民間法人向け健康支援事業 ascure卒煙、ascureSTEPSの提供
・アプリを活用した民間法人向け健康支援事業 ascure卒煙、ascureSTEPSの提供
設立年月
2014年
市場情報
未上場
資本金
1000万円
従業員数
80人
特徴
◆治療×ソフトウェア = 治療アプリR
治療アプリRとは、個別化されたメッセージにより行動変容を促すことで病気を治療するソフトウェアの医療機器です。医療機器として、医療現場において患者さんにも医師にも用いられて治療効果を発揮するソフトウェアは、今まで例がありませんでした。私たちはその先陣を切って、2017年10月にニコチン依存症治療のためのアプリの治験を実施し、治療効果を示しました!
2018年末にはニコチン依存症治療アプリの治験を完了し、また2020年1月には高血圧治療アプリの治験を開始しました。
治療アプリRとは、個別化されたメッセージにより行動変容を促すことで病気を治療するソフトウェアの医療機器です。医療機器として、医療現場において患者さんにも医師にも用いられて治療効果を発揮するソフトウェアは、今まで例がありませんでした。私たちはその先陣を切って、2017年10月にニコチン依存症治療のためのアプリの治験を実施し、治療効果を示しました!
2018年末にはニコチン依存症治療アプリの治験を完了し、また2020年1月には高血圧治療アプリの治験を開始しました。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
「アプリで治療する未来を創造する」現役医師2人が創業した「治療用アプリ」を開発するスタートアップ企業