【フルリモート可能】セールス/エンタープライズセールス
求人情報
職種
営業・アカウントエグゼクティブ
募集背景
事業拡大のため
年収
350〜700万円
固定残業時間45時間0分/月 ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
固定残業時間45時間0分/月 ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
仕事内容
■具体的な業務
・理系人材、技術職を採用している企業をターゲットとしたアカウントプランニング
・初期商談 〜 受注までの検討フォロー
・導入後のカスタマーサクセスへの引き継ぎ
・営業組織の体制強化施策の推進
・その他上記に準ずる業務
■仕事のポイント / やりがい
・ベンチャー企業での営業組織の立ち上げ、拡大段階での経験を積むことができます
・多くの企業が課題に抱える理系、IT,DX人材の採用課題解決の提案ができます
・フィールドセールス専任として営業オペレーションの磨き込み、研鑽ができます
・理系人材、技術職を採用している企業をターゲットとしたアカウントプランニング
・初期商談 〜 受注までの検討フォロー
・導入後のカスタマーサクセスへの引き継ぎ
・営業組織の体制強化施策の推進
・その他上記に準ずる業務
■仕事のポイント / やりがい
・ベンチャー企業での営業組織の立ち上げ、拡大段階での経験を積むことができます
・多くの企業が課題に抱える理系、IT,DX人材の採用課題解決の提案ができます
・フィールドセールス専任として営業オペレーションの磨き込み、研鑽ができます
必須スキル
・3年以上の社会人経験
・アンラーニング能力、学習への意欲
・アンラーニング能力、学習への意欲
歓迎スキル
・大手企業への新規提案営業経験3年以上
・自社サービスの営業経験
・人事関連サービスの営業経験
・採用領域/研究領域への知見
・自社サービスの営業経験
・人事関連サービスの営業経験
・採用領域/研究領域への知見
求める人物像
-目標やアウトプットへのこだわりと達成欲
-困難な状況でもがむしゃらに業務に取り組める方
-困難な状況でもがむしゃらに業務に取り組める方
勤務地
東京都千代田区
雇用形態
正社員
試用期間あり(3ヶ月・条件変わらず)
試用期間あり(3ヶ月・条件変わらず)
勤務時間
10:00〜19:00
(休憩時間60分)
年間休日
122日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険 / 損害保険
諸手当
リモート手当て(5000円/月)
制度
健康診断 / 業務用Macbook支給 / オフィスグリコ / リファラルランチ・ディナー費用負担 / 部活動費用
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
・LabBaseの開発・運営
学生がデータベース上に自分の研究内容やスキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられるという理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス
・LabBase Nowの開発・運営
オンラインイベントプラットフォーム。理系学生とオンラインで気転に出会える様様なイベントを企画・運営。
・LabBase plusの開発・運営
研究者/技術者のスカウト・ヘッドハントサービス
第二新卒・中途向けのグローバルキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援。
学生がデータベース上に自分の研究内容やスキルを書きこむだけで、企業からのスカウトを受けられるという理系に特化したダイレクトリクルーティング型の就活サービス
・LabBase Nowの開発・運営
オンラインイベントプラットフォーム。理系学生とオンラインで気転に出会える様様なイベントを企画・運営。
・LabBase plusの開発・運営
研究者/技術者のスカウト・ヘッドハントサービス
第二新卒・中途向けのグローバルキャリアプラットフォームとして、機械学習・深層学習など社会の発展に欠かせない先端技術系の知見を有したトップ人材の最適配置を支援。
設立年月
2016年
市場情報
未上場
資本金
6億1313万円
従業員数
60人
特徴
【POLについて】
理系学生に特化した新卒採用サービス「LabBase(ラボベース)」を運営するスタートアップ。世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業。研究領域で事業群を構築していくことを目指している。
理系学生に特化した新卒採用サービス「LabBase(ラボベース)」を運営するスタートアップ。世界を革新してきた多くのイノベーションが研究室発端という事実から、まずは科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業。研究領域で事業群を構築していくことを目指している。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
科学の発展に重要な人材が多く潜む研究室に注目し、より優秀な研究者の可能性を最大化できる世の中にしようと想い2016年9月に創業。研究者・研究機関の課題を解決するNextユニコーンの呼び声高いスタートアップです。