【新規事業】WEB企画・ディレクター
求人情報
職種
Webディレクター / Webマーケター
募集背景
・増員募集
年収
336〜564万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り
給与形態:月給制 / 昇給:有り
仕事内容
ゲームや音楽、イベント事業を主力に展開する総合エンターテインメント企業である同社にて、新規事業の企画・ディレクションをお任せいたします。
その他、手芸分野のオンラインスクールならではの課題の解決へ取組みいただきます。
【新規事業について】
羊毛フェルトの制作技術を提供することに留まらず、制作したドールを世界中のペットロス、ペット愛好家の方々に届けることを目指しています。
また、参加クリエーターの方々に少しでも活動の機会を提供し貢献できるよう推進していきます。
【具体的な仕事内容】
・開発チームのディレクション
・オンラインスクールPFの企画、仕様設計
・画面遷移、構成の検討/機能改善の提案、仕様作成
・運用計画の作成/進行管理、外注管理
【想定している開発環境】
バックエンド:PHP(Laravel)
フロントエンド:React/TypeScript (Next・js)
インフラ:AWS/データベース:MySQL
プロジェクト管理:Git/コミュニケーション:Slack
その他、手芸分野のオンラインスクールならではの課題の解決へ取組みいただきます。
【新規事業について】
羊毛フェルトの制作技術を提供することに留まらず、制作したドールを世界中のペットロス、ペット愛好家の方々に届けることを目指しています。
また、参加クリエーターの方々に少しでも活動の機会を提供し貢献できるよう推進していきます。
【具体的な仕事内容】
・開発チームのディレクション
・オンラインスクールPFの企画、仕様設計
・画面遷移、構成の検討/機能改善の提案、仕様作成
・運用計画の作成/進行管理、外注管理
【想定している開発環境】
バックエンド:PHP(Laravel)
フロントエンド:React/TypeScript (Next・js)
インフラ:AWS/データベース:MySQL
プロジェクト管理:Git/コミュニケーション:Slack
必須スキル
・WEBサービスの企画経験2年以上(企画立案、仕様作成経験含む)
・WEBサービスのディレクション経験/進行管理の経験
・WEBサービスのディレクション経験/進行管理の経験
歓迎スキル
・新規事業開発の経験、または同等の経験
・WEBサービス等の運用経験
・WEBサービス等の運用経験
求める人物像
・責任感が強く、自分で最後までやり切る力がある方
・メンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・主体的に考えて動き積極的に新しいことに挑戦できる方
・ビジネスに興味がありプランを考えられる方
・メンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・主体的に考えて動き積極的に新しいことに挑戦できる方
・ビジネスに興味がありプランを考えられる方
勤務地
東京都港区
雇用形態
正社員
試用期間有り(3ヶ月)
試用期間有り(3ヶ月)
勤務時間
10:00〜19:00
(休憩時間60分)
年間休日
122日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当
制度
財形貯蓄制度 / 確定拠出年金制度 / 退職金制度 /
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / リフレッシュ休暇 / 慶弔休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
ゲーム系
事業内容
・ゲーム事業
・映像・音楽事業
・マネジメント事業
・番組制作事業
・店舗事業
・映像・音楽事業
・マネジメント事業
・番組制作事業
・店舗事業
設立年月
2011年
市場情報
未上場
資本金
2億9500万円
従業員数
204人
特徴
ゲームや音楽、イベント、アイドル、声優など、様々なコンテンツを開発している同社では「コンテンツ業界にイノベーションを」というビジョンのもと、業界に対して幅広い事業を展開しています。有名な化学アドベンチャーシリーズのゲームや、アイドルプロジェクトなどタイトルを手掛けています。
「自分たちの原作を、世の中の人たちが楽しんでくれること」を想い描き、社内全方向からオモシロイものを生み出していこうと日々取り組んでいます。
「自分たちの原作を、世の中の人たちが楽しんでくれること」を想い描き、社内全方向からオモシロイものを生み出していこうと日々取り組んでいます。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
ゲームや音楽、イベント、アイドル、声優など、様様なコンテンツを開発している同社では「コンテンツ業界にイノベーションを」というビジョンのもと、業界に対して幅広い事業を展開しています。有名な化学アドベンチャーシリーズのゲームや、アイドルプロジェクトなどタイトルを手掛けています。
「自分たちの原作を、世の中の人たちが楽しんでくれること」を想い描き、社内全方向からオモシロイものを生み出していこうと日日取り組んでいます。