【東京】自社電子コミック配信サイト/SREエンジニア
求人情報
職種
ネットワーク・サーバ設計・構築 / ネットワーク・サーバ運用・保守 / Webプログラマー
年収
400〜700万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
月給287,000〜 基本給213,031〜 固定残業代73,969〜を含む/月
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
月給287,000〜 基本給213,031〜 固定残業代73,969〜を含む/月
仕事内容
同社のエンタメサービスの開発チームが利用するインフラ基盤の構築と整備を行います。その他に継続的な改善と各サービスへの横展開を行い、組織全体の最適化を担っていただきます。
DevOpsの推進として、チームパフォーマンスの可視化や業務改善を実施します。
その他、CI/CD改善、セキュリティ対策、障害対応などを中心にご経験やご志向に合わせて業務をお任せ致します。
DevOpsの推進として、チームパフォーマンスの可視化や業務改善を実施します。
その他、CI/CD改善、セキュリティ対策、障害対応などを中心にご経験やご志向に合わせて業務をお任せ致します。
必須スキル
・ソフトウェア, インフラ, ネットワークエンジニアまたは DBAとしての就業経験1年以上
・サービス運用におけるトラブルシューティング経験
・アルゴリズム・データ構造に関する基礎的な知識とプログラミング力
・サービス運用におけるトラブルシューティング経験
・アルゴリズム・データ構造に関する基礎的な知識とプログラミング力
歓迎スキル
・インフラ全般に関する幅広い基礎的な知識
・OSS, クラウド, コンテナ技術を活用した高可用性システムアーキテクチャ設計・構築・保守・運用の経験
・RDBMS, NoSQL、セキュリティに関する深い知識
・Infrastructure As Codeの実践経験
・OSS, クラウド, コンテナ技術を活用した高可用性システムアーキテクチャ設計・構築・保守・運用の経験
・RDBMS, NoSQL、セキュリティに関する深い知識
・Infrastructure As Codeの実践経験
勤務地
東京都豊島区
雇用形態
正社員
試用期間:3か月
試用期間:3か月
勤務時間
09:30〜18:30
(休憩時間60分)
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当
制度
厚生年金基金制度 /
イベントデー/シャッフルランチ/書籍購入制度/確定拠出年金(DC)※2023年4月より開始/中抜け制度/ノー残業デー/社内部活動/資格取得支援制度
イベントデー/シャッフルランチ/書籍購入制度/確定拠出年金(DC)※2023年4月より開始/中抜け制度/ノー残業デー/社内部活動/資格取得支援制度
休日休暇
有給休暇
有給休暇(入社日に10日付与)/年末年始期休暇/慶弔休暇/出産休暇/育児休暇/介護休暇
有給休暇(入社日に10日付与)/年末年始期休暇/慶弔休暇/出産休暇/育児休暇/介護休暇
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
Web系制作会社
事業内容
■事業概要:創業以来、電子コミック出版を軸に事業を拡大しており、増収を続けています。安定した財務基盤を元に安定した財務基盤を元に、人気作の単行本化・アニメ化・TVドラマ化などのメディアミックスや、ゲームやアプリ領域への進出、自社作品以外の電子コミック・アニメ販売も手掛けるコンテンツプラットフォーム事業など多角的な挑戦を続けています。海外展開に力を入れており、英語圏、フランス語圏向けの電子コミック・アニメ配信サイトを立ち上げ積極展開しています。
設立年月
2010年
市場情報
未上場
資本金
7300万円
従業員数
177人
特徴
65歳まで「成長」し続ける事を目標とする。
ウェイブは「メンバーの成長」を第一に考えており、会社として成長の場を最大限提供し、各メンバーが成長意欲を持ち続けること、この2つの約束が果たされて、「65歳まで成長」という理念が実現しようとと考えています。
一方、大事なのは成長に向けた努力であり、短期的な結果では無く努力を継続すれば、必ず結果はついてきます。
人により成長スピードの差はありますが、定年までのスパンで考えれば1〜2年など大した差では無いと考えているため、チャレンジ精神を忘れずに日々、切磋琢磨しているメンバーが多数います。
ウェイブは「メンバーの成長」を第一に考えており、会社として成長の場を最大限提供し、各メンバーが成長意欲を持ち続けること、この2つの約束が果たされて、「65歳まで成長」という理念が実現しようとと考えています。
一方、大事なのは成長に向けた努力であり、短期的な結果では無く努力を継続すれば、必ず結果はついてきます。
人により成長スピードの差はありますが、定年までのスパンで考えれば1〜2年など大した差では無いと考えているため、チャレンジ精神を忘れずに日々、切磋琢磨しているメンバーが多数います。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!