社員数100名以上の大手Web制作会社でWebエンジニア
求人情報
職種
Webプログラマー
募集背景
業務拡大に伴う人員増
年収
320〜660万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
※経験・能力・前職給与等を充分に考慮の上、当社規定により優遇します
給与形態:年俸制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
※経験・能力・前職給与等を充分に考慮の上、当社規定により優遇します
仕事内容
企画・提案から開発、カスタマーサポートまで1ストップで担当出来る同社で、各分野のプロ達とともに高いクオリティ・新技術への挑戦を通じてワンランク上の技術者を目指しませんか?
同社はコーポレートサイトやキャンペーンサイトを中心にてがけており、常に新しい技術とアイデアが求められる環境で多数のシステム開発を行なっています。多くの人の目に触れる大手上場企業を中心に、自動車・飲食・化粧品・食品メーカー・銀行など500社以上のサイトを手がけてきました。そんな同社での、Webエンジニアのお仕事です。
【具体的には】
・お客様へのヒアリング(要求定義〜要件定義)
・Web企画・提案
・お客様折衝
・見積・予算管理
・プロジェクト進行管理
・プロジェクトリソース管理
・プロジェクトリスク管理
同社はコーポレートサイトやキャンペーンサイトを中心にてがけており、常に新しい技術とアイデアが求められる環境で多数のシステム開発を行なっています。多くの人の目に触れる大手上場企業を中心に、自動車・飲食・化粧品・食品メーカー・銀行など500社以上のサイトを手がけてきました。そんな同社での、Webエンジニアのお仕事です。
【具体的には】
・お客様へのヒアリング(要求定義〜要件定義)
・Web企画・提案
・お客様折衝
・見積・予算管理
・プロジェクト進行管理
・プロジェクトリソース管理
・プロジェクトリスク管理
必須スキル
■企業のWebサイト、プロモーションサイト等のWebアプリケーションの開発経験
■PHP、Java、JavaScript等の設計、プログラミング経験
■PHP、Java、JavaScript等の設計、プログラミング経験
歓迎スキル
■業務知識が豊富な方
■お客様へのヒアリング等、論理的コミュニケーション能力のある方
■お客様へのヒアリング等、論理的コミュニケーション能力のある方
勤務地
東京都中央区
雇用形態
正社員
※試用期間6ヶ月あり。その間の給与・待遇に変更はありません。
※試用期間6ヶ月あり。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務時間
09:30〜18:00
(休憩時間60分)
裁量労働制勤務(実働7・5時間)です。残業が発生する場合は18:00〜19:00は休憩です。
裁量労働制勤務(実働7・5時間)です。残業が発生する場合は18:00〜19:00は休憩です。
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
各種社会保険完備
各種社会保険完備
諸手当
通勤手当
交通費支給は、上限3万円/月です。
交通費支給は、上限3万円/月です。
制度
慶弔見舞金制度 / 書籍購入支援制度
各提携施設利用、婦人検診、インフルエンザ予防接種、定期健康診断(半日ドック)、慶弔見舞金、防災対策、書籍購読支援があります。
各提携施設利用、婦人検診、インフルエンザ予防接種、定期健康診断(半日ドック)、慶弔見舞金、防災対策、書籍購読支援があります。
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
Web系制作会社
事業内容
■Webサイト、スマートフォン、モバイル企画・制作、コンサルティング
■ソーシャルメディア関連企画・制作、コンサルティング
■システム設計・開発・メンテナンス
■スマートフォンアプリケーション開発
■マーケティング企画
■Webサイト運営・サポート
■研修・教育
■ソーシャルメディア関連企画・制作、コンサルティング
■システム設計・開発・メンテナンス
■スマートフォンアプリケーション開発
■マーケティング企画
■Webサイト運営・サポート
■研修・教育
設立年月
1990年
市場情報
未上場
資本金
5000万円
従業員数
115人
特徴
数多くの上場企業との直取引を通じ、Web業種全般のクリエイティブ課題に関するソリューションを提供する制作会社です。創業以来、多種多様な企業とのお仕事を通じて確かな信頼を勝ち得てきた同社は、同時にクリエイターの方々にとっては様々な経験を通じて大きく成長できる土壌が整っているともいえます。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
社員数100名以上、現在まで無借金経営の安定した企業でのお仕事です。上場企業を中心とした大手クライアントの制作案件を多数手がけているのが特徴で、多くの方がご経験を積まれて実績を作られています。年一回の社内面談で志向性に沿ったキャリア形成を行なう等、スキルアップには最適な環境が整っています。