高齢化社会の情報インフラ企業/経理財務責任者
求人情報
職種
事務職
年収
560〜1000万円
月給27・5万円〜40万円 ※年齢・年数によらず、実績・能力に報いる報酬制度です。 年収例400万円〜610万円+残業手当・賞与あり
月給27・5万円〜40万円 ※年齢・年数によらず、実績・能力に報いる報酬制度です。 年収例400万円〜610万円+残業手当・賞与あり
仕事内容
・SMSグループにおける財務会計、税務業務(連結納税含む) ※管理会計との連携は強く求められ、管理会計方針の企画・立案にも関与いただいきます。
・上記に関する様ざまな方針策定、企画立案およびその実行
・国内外におけるキャッシュマネジメント方針策定、企画立案およびその実行(金融機関との折衝を含む)
・経理業務に関するプロセスの設計・運用
・J-SOX対応や開示業務等の制度対応 ※監査対応を含む。
・グループ経営及び各事業に対して、財務面からの助言及び戦略遂行支援(組織再編、M&A等への関与)
【責任者・リーダーの役割】 ※プレイングマネージャーとしての能力が求められます。
・経理財務領域にかかる戦略・施策の立案及びその実行
・グループメンバーのマネジメント(業務管理、育成など)
・上記に関する様ざまな方針策定、企画立案およびその実行
・国内外におけるキャッシュマネジメント方針策定、企画立案およびその実行(金融機関との折衝を含む)
・経理業務に関するプロセスの設計・運用
・J-SOX対応や開示業務等の制度対応 ※監査対応を含む。
・グループ経営及び各事業に対して、財務面からの助言及び戦略遂行支援(組織再編、M&A等への関与)
【責任者・リーダーの役割】 ※プレイングマネージャーとしての能力が求められます。
・経理財務領域にかかる戦略・施策の立案及びその実行
・グループメンバーのマネジメント(業務管理、育成など)
必須スキル
・事業会社(特に上場しているまたは目指しているベンチャー企業)において、経理財務部門等で
就業経験があり、決算業務もしくは資金管理業務を主体的に実行されてきた方
※責任者・リーダーには、メンバーマネジメント経験が求められます。
・戦略/会計/IT等のコンサルティングファーム等において、経理・財務・計数面における
業務設計、業務プロセス改善等の実行支援の経験がある方
※コンサルのみの方は、会計士・税理士などの専門性が求められます。20代後半までのイメージ。
就業経験があり、決算業務もしくは資金管理業務を主体的に実行されてきた方
※責任者・リーダーには、メンバーマネジメント経験が求められます。
・戦略/会計/IT等のコンサルティングファーム等において、経理・財務・計数面における
業務設計、業務プロセス改善等の実行支援の経験がある方
※コンサルのみの方は、会計士・税理士などの専門性が求められます。20代後半までのイメージ。
歓迎スキル
・IFRS導入、ERP導入などに関与した経験がある方
・国際税務に関する専門性を持ち、それを活かした経験がある方
(タックスヘイブン税制、移転価格税制等)
・経理財務の経験に加えて、経営企画部や社長室など経営に近いポジションでの業務経験がある方
・英語でビジネスができる方
・国際税務に関する専門性を持ち、それを活かした経験がある方
(タックスヘイブン税制、移転価格税制等)
・経理財務の経験に加えて、経営企画部や社長室など経営に近いポジションでの業務経験がある方
・英語でビジネスができる方
勤務地
東京都港区
雇用形態
正社員
試用期間有:入社後3ヶ月(試用期間中の条件の変動なし)
試用期間有:入社後3ヶ月(試用期間中の条件の変動なし)
勤務時間
09:00〜18:00
(休憩時間60分)
残業は月30時間程
残業は月30時間程
年間休日
121日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当
交通費支給(月額3万5000円まで) 単身赴任手当 転勤手当
交通費支給(月額3万5000円まで) 単身赴任手当 転勤手当
制度
書籍購入支援制度
※ゴールデンウィーク手当(15万円支給) 書籍購入制度(1万円以内の書籍は会社負担で購入可)
※ゴールデンウィーク手当(15万円支給) 書籍購入制度(1万円以内の書籍は会社負担で購入可)
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / リフレッシュ休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 介護休暇 / その他休暇
休暇アニバーサリー(年に1度、好きな日に取得)
休暇アニバーサリー(年に1度、好きな日に取得)
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
「介護」「医療/キャリア」「ヘルスケア/シニアライフ」に特化した情報インフラの構築
設立年月
2004年
市場情報
一部上場
資本金
3億416万円
従業員数
300人
特徴
「高齢化社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける」という企業理念のもと、高齢化社会における事業領域を「介護」「医療/キャリア」「ヘルスケア/シニアライフ」と定義し、主にインターネットを活用したサービスを展開しています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
拡大する医療・介護・シニア・ヘルスケア市場において、Webを中心とした情報インフラの構築という新たな産業創造に挑戦している企業です。「高齢化社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける」という企業理念のもと、高齢化社会における事業領域を「介護」「医療/キャリア」「ヘルスケア/シニアライフ」と定義し、主にインターネットを活用したサービスを展開。