マークアップエンジニアの年収事情とキャリアアップするための基本ノウハウ
転職という再スタートにあたって、何を主たる目的とするかは人それぞれです。しかし、どのような目的を持った転職であれ、転職先を選ぶにあたっては求人情報の待遇面についてもしっかり検討しておくべきでしょう。そこで、今回はマークアップエンジニアの平均年収について、また年収アップのために身につけておきたいスキルなどについてご紹介します。
マークアップエンジニアの平均年収ってどれくらい?
300〜400万円 |
アシスタントレベル。指示者の指示に従ってコーディング作業を進めることができるレベル |
400〜500万円 |
サイト制作が難なくできる、CSS、JavaScript、デザインの基本知識を実践に生かせるレベル |
500〜600万円 |
SEOの理解と、文章構造の理解ができ、そのために正確なコードが書けるレベル |
600〜800万円 |
プロジェクト単位でディレクションができ、リソースの足りない他部署の手助けもできるぐらい、複数人数分のタスクをまとめて処理できるレベル |
800〜1200万円 |
検索エンジンを意識したサイトの構造化や、ユーザービリティーの高いサイト制作を設計工程から企画立案が可能で、業界の動きを察知し、クライアントと折衝して提案やサイトプロデュースができるレベル |
転職では、特にアピールできるスキルがない場合には、300〜400万円台の年収を提示される可能性が高いかもしれません。もし、年収のアップを狙うなら面接時に、マークアップエンジニアとしての力量をアピールできるようなポートフォリオを提示する、希望年収をはっきり伝えるなどの方法が有効でしょう。
マークアップエンジニアが年収アップのために伸ばすべき5つのスキル
一方で、マークアップエンジニアとして「このようなスキルを高めておけば、募集企業から高く評価される可能性が高い」と思われる普遍的なスキルというものもあります。ここではその5つを紹介しましょう。
1.セマンティックスキル
データに意味を持たせる手法である「セマンティック」の知識がどれくらい備わっているかが、マークアップのスキルレベルを左右します。
セマンティックとは
セマンティックとは、一般的には「意味」や「意味論」に関することを指す語である。IT用語としては、コンピュータに文書や情報の持つ意味を正確に解釈させ、文書の関連付けや情報収集などの処理を自動的に行わせる技術について用られる語である
サイトが作れるだけでは、コーダーと差がありません。指示を受けたものだけをこなるだけでは、収入が高くならないと心得ましょう。基本ができるなら、より美しいコーディングを実現し、さらにセマンティックを意識できるようになることです。
セマンティックを意識したマークアップを行うことで、検索エンジンやソフトウェアが機械的に情報を抽出しやすいサイトにすることが可能です。検索してくれたユーザーから見つけてもらいやすい、よりユーザービリティーを意識したサイトづくりができるようになれば人材市場で価値の高いマークアップエンジニアになれるでしょう。
2.JavaScript
これはHTMLやCSSをほぼ完璧にマスターしているクラスの人に対する付加価値として有効なスキルです。JavaScriptはオブジェクト指向のスクリプト言語であり、動的ページの生成やリッチコンテンツの制作に役立ちます。JavaScriptは本格的なプログラミング言語ではありませんが、視覚的な演出やユーザーの入力情報に応じた処理ができるといったメリットがあり、コーディングの幅を広げてくれます。「いきなりJavaScriptを学ぶのはちょっとハードルが高い」と感じる人は、軽量JavaScriptライブラリであるjQueryなどから取り組んでみてもよいかもしれません。
3.コミュニケーション能力・リーダーシップ
1つのサイトを作るためには、Webディレクター、Webデザイナー、プログラマー、カメラマン、ライターと、さまざまな専門スタッフによるチームプレイが必要です。
マークアップエンジニアは、テキストや写真、イラストといった素材をWebデザイナーの指示によってレイアウトし、最終的なHTMLのソースコードを書くといった特性上、サイト全体を広く俯瞰できるポジションです。また、データベースとのデータの受け渡しなど、プログラマーとのコミュニケーションも緻密にする必要があるでしょう。
そうした中で各スタッフとのコミュニケーション能力を磨き、ディレクション能力を養い、その結果チーム内でリーダーシップが発揮できるようになれば、会社からの評価の上昇にともなって年収アップのチャンスも広がるはずです。
4.デザインやユーザービリティーの知識
コーディングとデザインの関係性は切っても切り離せないものです。ページのデザインを修正する場合、コーディング側にも必ず調整が求められます。
HTMLの特性上、Webデザイナーのビジュアル的な意図をそのままページデザインに反映できないといった場合も少なくありません。また、Webデザイナーがビジュアルデザインにこだわり過ぎるあまりユーザーインターフェイスの問題が生じることもあるでしょう。そうした際に、専門家としてWebデザイナーに警告やアドバイスを行うのもマークアップエンジニアの重要な役目です。
こうした役割を果たすためには、WebデザインやWebユーザービリティー、UX(ユーザーエクスペリエンス=サイトの利用しやすさに加え、利用する楽しさや心地よさ、感動をユーザーに与えること)といった、コーディング以外の領域にもスキルの幅を広げましょう。
これらのスキルを発揮できるようになれば、サイト制作上の大きな付加価値創造に役立ち、Webコンテンツにより高い価値をもたらす人材として収入アップを狙いやすくなるでしょう。
5.SEO対策のスキル
検索エンジンからの評価を意識し、求められるサイト制作のマナーをわきまえ、SEO対策の知識を駆使しながら正しいHTMLを記述できるマークアップエンジニアが企業には求められます。
間違った構造のサイトは検索エンジンからの評価が低くなってしまい、上位に表示してもらうことができません。また、コンテンツの充実度で評価する検索サイトもあれば、リンク先を正しく表示するなどのマナーをわきまえたサイトを評価する検索サイトもあり、その評価基準は検索サイトによってさまざまです。
このトレンドも時代により変化していくので、アンテナを普段から張り巡らせ、常に新しい情報を意識できるマークアップエンジニアは重宝されるでしょう。
マークアップエンジニアが目指すべきキャリアのゴール
一方で、キャリアチェンジによる収入アップを視野に入れてみてもよいかもしれません。
マークアップエンジニアとしてキャリアを積むうち、自然にWebデザイナーからWebデザインの考え方やスキルを学ぶことになります。もちろんデザインセンスも必要ですが、「マークアップを正しく理解したWebデザイナー」は、Web業界において高く評価される人材になるので、マークアップエンジニアからWebデザイナーへ転職することも可能です。
また、PHPなどの言語をマスターしているマークアップエンジニアであれば、データベースの制御に必要なSQL、本格的なWebシステムが構築できるJavaなどの言語を学んでWebプログラマーやWebエンジニア、Webプログラマーといった道を目指すことも可能でしょう。精巧で正確な構造を追求したい人であれば、こうした専門職への転職によって収入アップを狙う方法もあります。
- マークアップエンジニアとして着実にレベルアップをする。
- 周辺知識を学びコミュニケーション能力を高め、チームをリードするマネージャーを目指す。
- 身につけたスキルの中で一分野に特化し、さらに専門性の高い職種に転職する。
このように、マークアップエンジニアには収入アップのためにさまざまな方法があります。自分が目指したい・自分が向いているのはどのような方法なのか、じっくり検討してみてください。