一次面接の通過率を上げるには?よく聞かれる質問と回答例をポイントとあわせて解説
一般的な企業の中途採用では、書類選考を突破した後に、一次面接(人事面接)、二次面接(現場責任者面接)、そして最終面接(役員面接)と、何段階かの面接を経て採用にいたります。このうち一次面接は、どのような位置付けにあるのでしょうか。
この記事では、一次面接を通過するためのポイントや具体的な対策について解説します。一次面接でよく聞かれる質問、聞くべき逆質問についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
一次面接の目的
ですから、社会人としての基本的なマナー、教養、コミュニケーション能力などを重点的にチェックされるでしょう。また、誠実で好感の持てる人柄か、会社の人材ニーズ(採用に際して現場から要求されているスキル)とミスマッチはないか、などといった適合性も検討されます。
一次面接の特徴とは?二次面接との違い
ここからは、二次面接との違いを比較しながら、一次面接の特徴について解説します。
一次面接 | 二次面接 | |
---|---|---|
評価ポイント | 基本的なビジネスマナー コミュニケーション能力 |
求める能力に対するスキルマッチ感 人柄・性格 |
面接官 | 人事部(採用担当者) | 現場の管理職以上 |
所要時間 | 60~75分 | 60~75分 |
通過率 | 30% | 70% |
結果通知までの日数 | 2~7日 | 2~7日 |
一次面接 | 二次面接 |
---|---|
評価ポイント | |
基本的なビジネスマナー コミュニケーション能力 |
求める能力に対するスキルマッチ感 人柄・性格 |
面接官 | |
人事部(採用担当者) | 現場の管理職以上 |
所要時間 | |
60~75分 | 60~75分 |
通過率 | |
30% | 70% |
結果通知までの日数 | |
2~7日 | 2~7日 |
※マイナビクリエイター調べ(2023年7月)
評価ポイントは、基本的なビジネスマナーやコミュニケーション能力
一次面接での評価ポイントは2つ。社会人としての基本的なビジネスマナーが身に付いているかという点と、コミュニケーション能力があるかという点です。そのため、一次面接ではビジネスシーンにおける身だしなみや態度、志望動機や職務経歴などの質問に対する受け答えを重点的に見ています。
書類選考を通過している時点で、あなたは「実際に会ってみたい人材」として評価されているわけですが、一次面接ではさらにもう一段踏み込んで、書類だけでは判断できない「人としての魅力や印象」も評価対象としてチェックしています。
面接官は、人事部(採用担当者)が担当することが多い
一次面接では、人事部や採用活動に携わる担当者が面接官を務めることが多く、あなたのクリエイターとしての高い専門性というより、企業のメンバーとして共に働くための人間性を兼ね備えているかを判断します。
クリエイター、特にWebディレクターやWebデザイナー、ゲームデザイナーの場合は、ポートフォリオも評価の対象となりますが、一次面接の場に、クリエイターの上長が同席していなければ、ポートフォリオから受ける全体的な印象や実績、経験などから、おおよその見当がつけられる程度でしょう。そしてクリエイターとしての専門的な資質が問われるのは、二次面接以降に持ち越される可能性が高いと考えられます。
一次面接が人事部じゃない場合もある?
企業によっては、面接選考が2回の場合があります。その場合、一次面接で現場の管理職以上、二次面接(最終面接)で社長や役員が面接官を務めることもあります。
所要時間は、およそ60~75分
一次面接の所要時間は、一般的に60~75分程度の場合が多いです。ただし、これはあくまでも目安であり、担当する面接官が二次面接に進む人物を見極めるにあたり、内容的に十分なコミュニケーションが取れれば早く終わることもありますし、話が弾んで長くなる場合もあるでしょう。面接の長い・短いといった時間と合否は直接関係ありません。
通過率は、30%
マイナビクリエイターを利用して転職活動をした求職者のデータ(2022年8月~2023年7月)によると、中途採用における一次面接の通過率は、およそ30%です。
ただし、選考通過率は、企業規模や応募状況、企業の方針によっても大きく異なります。知名度も人気も高い大企業であればもっと低いこともありますし、ベンチャー企業や中小企業、できるだけ多くの人材とコミュニケーションを取りたいという方針の企業の場合、一次面接の通過率はやや高く40%ほどになることもあるでしょう。
結果通知までの日数は、およそ2~7日
一次面接の結果通知は、一般的に、およそ2~7日前後で来ることが多いです。早い企業だと一次面接が終わったその日のうちに電話で通知をする場合もあるでしょう。
企業は協議のうえ一次面接の通過者を決定し、該当者に合否を通知します。内部の承認フローに時間がかかったり、ほかの候補者とのスケジュールの兼ね合いで結果をすぐに出せなかったりなど、通知を出すまでにどうしても時間を要してしまう場合があります。企業からの連絡が即日ではないからといって、不採用が決定したわけではありません。
7日前後であれば落ち着いて待ち、二次面接に備えましょう。
\ キャリアアドバイザーが面接をサポート!/
一次面接(人事面接)を通過するための3つの対策
続いては、一次面接を通過するための事前準備や対策について解説します。一次面接は、企業の採用担当者と初めて対面する機会であり、あなたの第一印象が決まる場です。「クリエイターである前に社会人として魅力的か」ということは、とても重要な評価ポイントなのでしっかりと対策しましょう。
一次面接がWeb面接の場合の対策とは?
昨今、企業の採用活動において、Web面接(オンライン面接)を導入する企業が増えています。特に初期フェーズである一次面接は、Web上で実施する企業が多いようです。
対面面接(オフライン)であろうとWeb面接であろうと、評価ポイントは変わりませんが、スムーズで印象のよいコミュニケーションをするには、話すときのスピードや声の大きさを意識する、表情の作り方や視線の高さを調整するなど、Web面接ならではの対策が必要です。
合わせて読みたい
基本的なビジネスマナーを心得る
基本的なビジネスマナーとは、挨拶をはじめとしたコミュニケーションができること、時間を守ること、身だしなみを整えること、ていねいな言葉遣いができることです。
家庭や友人同士で交わす日常会話とビジネスにおける会話は違います。面接官とのコミュニケーションでは「れる、られる言葉」「尊敬語、謙譲語の混同」など、言葉遣いの乱れがないように気を付けてください。
また、やむを得ず一次面接をキャンセルしたり、遅刻せざるを得ない場合は、必ず担当者に連絡を。誠意を持って十分に謝罪し、続行に関しては相手に判断をゆだねましょう。
服装や身だしなみについては、「清潔感」といった見た目の印象が重要です。「スキルさえあればクリエイターの服装や髪型は自由」と思うかもしれませんが、そんな些細なことで面接官にネガティブな先入観を与えないようにしましょう。
合わせて読みたい
質問には明るく、わかりやすく、端的に答える
一次面接では、とにかく面接官に与える印象が大事です。緊張することもあるかと思いますが、できるだけ明るく、ハキハキと話しましょう。表情にも気を遣い、暗くならないようにしてください。
また、面接官の質問に対しては「結論から話す」ことを意識すると、話が長くならず、端的に伝えることができます。理由や経緯については、結論の後に付け加えればいいでしょう。質問の意図を正しく理解し、適切な回答をわかりやすく返すことを意識してください。
事前に質問に対する回答を準備する
一次面接では、応募書類でも書いた「自己紹介(職務経歴)」「転職理由」「志望動機」といった基本的な質問をされることが多いです。それぞれ1分程度で面接でも話せるように準備しておきましょう。
その際、応募書類の内容と一致しないことを話してしまうと不信感に繋がり、面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。表現に多少のブレがあっても、内容には一貫性を持たせましょう。
そのためには自己分析をしっかり行い、「転職の軸」を意識して話すのがポイントです。
一次面接でよく聞かれる質問と回答例
ここからは、一次面接でよく聞かれる質問とその回答例、回答ポイントについてご紹介します。回答を丸暗記するのではなく、質問の意図を捉えたうえで、自分なりの回答を組み立ててみてください。
自己紹介に関する質問
質問例
- 自己紹介をお願いします。
- これまでの職務経歴について教えてください。
- 前職ではどのような業務に携わってきましたか。
回答例
- ○○○○(氏名)26歳です。現職ではデザイン会社▲▲で、Webデザイナーとして3年間勤務してきました。業務スキルとしては、デザインからコーディングまでひと通り経験があります。代表的な実績としては、○○のキャンペーンサイトとLP制作においてデザインと実装に携わりました。これまでのクライアントワークの経験を存分に活かし、御社ではより××な取り組みができたらと思います。
回答ポイント
- 氏名、年齢、現職、経験、実績など、必要な情報をコンパクトにまとめ、1分以内で話せるようにする
志望動機に関する質問
質問例
- 当社への志望動機を教えてください。
- この業界を志望するのはなぜですか。
回答例
- 御社のサービス○○には、業界屈指の技術力が生み出す、他社には負けない魅力があります。自分もいつかその分野で活躍したいと思っていました。そして御社の○○においては、私の○○スキルが最大限に発揮できるのではないかと感じています。
回答ポイント
- 何がしたいのか、そのためにはなぜ「御社」なのか、御社でどんなスキルが発揮できるのかという点を押さえる
転職理由に関する質問
質問例
- 退職のきっかけは何ですか。
- 転職理由を教えてください。
回答例
- 退職のきっかけは、このままでは自身のキャリアの方向性を変えるのは困難だと感じたからです。現職は、これまでの慣例を重んじる社風だったため、新しい提案や挑戦がなかなか実現しませんでした。
一方、御社なら企業理念にもある通り、さまざまな挑戦ができるうえ、これまで培った経験との親和性も高く、○○に貢献しながら自身の思い描くキャリアが目指せると思ったので転職したいと思いました。
回答ポイント
- 退職理由は多少ネガティブになってしまっても構わないが、転職理由はポジティブにまとめる
強みや弱みに関する質問
質問例
- あなたが業務で発揮できる強みを教えてください。
- 苦手な業務はありますか。
回答例
- 私が業務で発揮できる強みは、コミュニケーション能力を生かした調整力です。スキルや役割、立場の違う複数のスタッフが連携しなければならないWeb制作の現場において、私はこれまで数々のプロジェクトを成功に導いた実績があります。御社のように幅広い年齢層のスタッフがいる環境でも、円滑なコミュニケーションのもと、プロジェクトの進行ができると思います。
- 事務処理などの細かい作業が苦手です。ただ、そういった作業でのミスによりスケジュールに遅れが出ないよう、あらかじめチームメンバーと共有した業務のチェックリストを使い、漏れがないかダブルチェック体制を構築するなどの工夫をして対応しています。
回答ポイント
- 強みを仕事にどのように活かすか、弱みはどのように克服しているのかを押さえる
評価・業績を問う質問
質問例
- 前職(現職)で得た実績や成果を教えてください。
回答例
- プロジェクトチーム内の異なる専門性を持つメンバーが、どうしたら問題意識を共有できるかということが課題でした。そんな中、それぞれが専門分野だけを担うのではなく、総合的な視点で問題を抽出することの重要性を訴え、○○の制度を自主的に提案し導入。その結果、○○の成果に結びつきました。
回答ポイント
- 自身のどんな働きが成果に繋がったのか、客観的に述べる
趣味・嗜好に関する質問
質問例
- 仕事以外で何か取り組んでいる趣味はありますか。
- 最近、面白いと思ったエンタメ作品はありますか。
回答例
- 最近は、スマホゲームの『○○』にハマっています。開発の裏側について御社のクリエイターの方がSNSで発信しているのをきっかけに始めました。○○な部分は特にエンタメ性を感じます。
回答ポイント
- 応募企業に関連する題材を選ぶことで、興味関心があることを示し、自身の嗜好性ともマッチしていることをアピールする
合わせて読みたい
一次面接で聞くべき逆質問と、逆質問のNG例
一次面接では面接官が人事部(採用担当者)になることが多いため、現場における具体的な業務内容や、事業戦略・経営に関する質問内容はふさわしくありません。人事部は「組織を円滑に運営すること」と「人材をフル活用すること」を重視しているので、それに関連した逆質問をするのが望ましいでしょう。
人材や組織、社風を問う逆質問
質問例
- 御社が中途採用者に期待する点を教えてください。
- 御社で活躍している人は、どのようなタイプが多いですか。
- 他部署との交流はありますか。
- デザイナー職にはどんな評価制度がありますか。
- 社風として、どのような人が多い印象ですか。
回答ポイント
- 面接官が人事部であることを理解し、働く環境に関することなど、人事部の立場として答えやすい逆質問をする
逆質問のNG例
質問例
- 特にありません。
- PhotoshopとIllustrator以外に、どんなソフトを習得しておくといいですか。
- 給与や賞与はどれくらいもらえますか。
- 休暇は取りやすいですか。
- 応募者は何人くらいですか。
回答ポイント
- 自分が主導で話せるチャンスなので、「特にありません」はNG
- 具体的な現場レベル(スキル部分)での細かい質問内容は、面接官が人事部である以上、しないほうが無難
- 絶対に譲れない条件ではない限り、給与や福利厚生、待遇などの労働条件に関する質問は直接聞かないほうがいい
- 面接官にとって開示しにくい情報や、不快に思われる質問は避ける
一次面接で落ちる人の特徴
一次面接で落ちる人には、逆質問の際、NG質問をしてしまう以外にも、面接の際に話す内容や態度に共通の特徴がありそうです。詳しく見ていきましょう。
基本的なビジネスマナーが身に付いていない、清潔感がない
挨拶ができる、時間を守る、ていねいな言葉遣いができる、といった基本的なビジネスマナーは社会人にとって必要不可欠です。返事がない、面接に無断で遅刻する、敬語が使えないといった態度では、今後一緒に仕事をしたくないと判断されてしまう可能性があります。
また、乱れた服装や汚れた靴、不潔な頭髪など、相手に不快な印象を与える身だしなみも考えものです。応募者が初めて企業の人と対面する一次面接において、面接官への第一印象が悪ければ、二次面接に進むのは難しいでしょう。
コミュニケーション能力が欠けている
企業の一員として共に働くうえで、コミュニケーション能力は必須のスキルと言っても過言ではありません。ですから一次面接において、面接官と気持ちのいい会話のキャッチボールができないと、大きな減点対象になってしまう可能性があります。
たとえば、面接官の質問に対して、意図と違う回答をしてしまう、内容がかみ合わない、話が長く要点や結論がわからないといった話し方は、面接官にマイナスの印象を与えてしまいます。また笑顔がない、目が合わない、表情が乏しいといった態度も、ネガティブな印象を与えてしまう要因になるでしょう。
企業とのミスマッチが見受けられる、志望動機が弱い
企業理念に反する発言があったり、募集していないポジションへの希望を熱く語ってしまうと、面接官にミスマッチと判断されてしまいます。
また転職理由や志望動機といった、一次面接で必ずと言っていいほど聞かれる質問にうまく回答できなかったり、矛盾を口にしてしまうと、「本当に当社を志望しているのだろうか」と面接官に疑われてしまい、二次面接以降の選考対象からは外されてしまう可能性があるでしょう。
一次面接が終わったらやるべきこと
一次面接で落ちる人の特徴を踏まえながらしっかりと対策を講じ、無事面接が終わったら、手応えの有無は関係なく、ひとまず採用担当者にお礼のメールを送ります。
メールを送ったか送らないかで選考結果に影響する可能性はほとんどありませんが、もし送るのであればできれば当日中、遅くとも翌日には送りましょう。一次面接のために、時間を割いてもらったことに対する感謝の気持ちを伝えます。
一次面接のお礼メールを送る
以下、一次面接に対するお礼メールの例文をご紹介します。
実際に面接の中で感じたことやエピソードにも触れながら作成してみてください。
ただし、あくまでも「一次面接を実施してくれたこと」に対する感謝を伝えるものなので、それ以外の話であまり長くならないように、気を付けましょう。
件名:○月○日一次面接のお礼(毎日 太郎)
株式会社○○
人事部 ○○様
本日、一次面接を受けさせていただきました毎日 太郎と申します。
ご多忙の中、お時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
○○様の話を伺い、社風や働き方について詳しく知ることができ
ますます貴社で働きたいという気持ちが強まりました。
また次回、面接の機会をいただけましたら、引き続きよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、一次面接のお礼を申し上げます。
===========================
毎日 太郎
〒000-0000
東京都新宿区○○
連絡先:090-0000-0000
E-mail:xxx@xxxx.jp
まとめ - キャリアアドバイザーからひと言コメント
そして企業が中途採用者に対して求めるのは、高いスキルではなく、ニーズに合ったスキル。あなたが一次面接に進めたということは、書類上、スキルに若干の上振れ、下振れがあれニーズの許容範囲内だと採用側は考えているのです。つまり一次面接では、あなたのスキルの上振れ下振れをカバーできるだけの人間性を見たいというのが企業の本音です。
一次面接に呼ばれた以上、応募者には誰にでもチャンスはあります。本当のあなたらしさを担当者にアピールして採用にならなければ、それはあなたの個性と企業がミスマッチだったということ。気にせず次の企業へトライしていきましょう。
残念なのは本当のあなたらしさをアピールできずに面接を終えてしまった場合です。服装や言葉づかいなど必要なマナーを整えたうえで、「自分らしさ」をしっかり出せるよう十分な準備をして一次面接に臨みましょう。