インフラエンジニア
求人情報
職種
システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)
年収
380〜600万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
仕事内容
■職務内容
Ansibleやコンテナ技術を利用したIT自動化、顧客のIT業務自動化に関われます。
インフラ構築・設計・運用・監視全般/ネットワーク・サーバ(希望前提)
Ansibleを使った自動化やKubernetesを使用したコンテナ基盤の構築
インフラエンジニアとして要件定義・設計・構築・検証・運用・保守などを行って頂きます。
ネットワーク、サーバの分野で、まずは経験を活かした分野からスタートしますが、ご自身の希望に沿ったキャリアを築ける配属にこだわっています。
キャリアや指向性によって、事業会社を中心としたお客様に対してサーバーやクラウドの運用自動化サービスの企画立案から上流工程に関われます。
Iac(Infrastructure as Code)という新しい領域を当たり前にし、その先駆者として、さらなる成長を達成したいと日日挑戦を続けています。
Ansibleやコンテナ技術を利用したIT自動化、顧客のIT業務自動化に関われます。
インフラ構築・設計・運用・監視全般/ネットワーク・サーバ(希望前提)
Ansibleを使った自動化やKubernetesを使用したコンテナ基盤の構築
インフラエンジニアとして要件定義・設計・構築・検証・運用・保守などを行って頂きます。
ネットワーク、サーバの分野で、まずは経験を活かした分野からスタートしますが、ご自身の希望に沿ったキャリアを築ける配属にこだわっています。
キャリアや指向性によって、事業会社を中心としたお客様に対してサーバーやクラウドの運用自動化サービスの企画立案から上流工程に関われます。
Iac(Infrastructure as Code)という新しい領域を当たり前にし、その先駆者として、さらなる成長を達成したいと日日挑戦を続けています。
必須スキル
・インフラエンジニアとしての実務経験…半年以上目安
歓迎スキル
・同業務における従事経験…3年以上目安
・現状のスキルにプラスαの技術を身に付けたい方
・CCNA・LPICなどのインフラ技術に関する資格をお持ちの方
・ネットワークサーバ運用/構築経験…1年以上目安
・ネットワーク・サーバの運用監視経験はあるが設計構築をやっていきたい方
・ご自身の思い描くキャリアプランを実現したい方
・現状のスキルにプラスαの技術を身に付けたい方
・CCNA・LPICなどのインフラ技術に関する資格をお持ちの方
・ネットワークサーバ運用/構築経験…1年以上目安
・ネットワーク・サーバの運用監視経験はあるが設計構築をやっていきたい方
・ご自身の思い描くキャリアプランを実現したい方
勤務地
東京都新宿区
雇用形態
正社員
勤務時間
09:00〜18:00
(休憩時間60分)
年間休日
121日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当 / 地域手当 / 役職手当
制度
財形貯蓄制度 / 確定拠出年金制度 / 退職金制度 / 慶弔見舞金制度 / 社宅・家賃補助制度 /
<教育制度・資格補助補足> ・集合研修(入社時) ・技術研修(組込み開発、インフラ、セキュリティ) ・各種社外研修 他
<教育制度・資格補助補足> ・集合研修(入社時) ・技術研修(組込み開発、インフラ、セキュリティ) ・各種社外研修 他
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / その他休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
人材サービス系
事業内容
・エンジニアの総合アウトソーシングサービス
・情報処理提供サービス
・コンピュータシステムの企画、開発、運用及び保守
・人材の育成、能力開発、技能向上に関する教育業務
・情報処理提供サービス
・コンピュータシステムの企画、開発、運用及び保守
・人材の育成、能力開発、技能向上に関する教育業務
設立年月
2002年
市場情報
未上場
資本金
9000万円
従業員数
2097人
特徴
・【PERSOLグループ】『中途社員が活躍できる会社トップ200社』上位にランクイン!(グループ内最上位)
・平均残業時間16h
・エンジニアが全社員の約75%を占めています。エンジニアファーストで風通しの良い社風です。
・社内には専用の研修ラボがあり、セミナー開催の他、自主的に勉強をすることもできます。
・平均残業時間16h
・エンジニアが全社員の約75%を占めています。エンジニアファーストで風通しの良い社風です。
・社内には専用の研修ラボがあり、セミナー開催の他、自主的に勉強をすることもできます。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
同社員75%がエンジニアで構成されている為、社風という点でもエンジニアにとって働きやすい環境です。
・先輩と後輩の距離が近い社風です。
・各クォーター毎に1回以上の部内の集まり、全社員共通の社内SNS(勤怠管理システム)などを通しての交流。
社内全チーム・各部門のチームが集まっての全体ミーティングや、「技術発表会」などで全エンジニアの様様なスキルの交流を持ったりと大規模。