ウェブアプリケーションエンジニア
求人情報
職種
システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)
募集背景
増員
年収
420〜550万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
(月額350 000円、うち時間外42時間84 972円+深夜残業15時間 6 050円) 5 500 000円の場合 (月額453 300円、うち時間外42時間111 264円+深夜残業15時間 7 948円) ※全社平均の残業時間:20時間 ※月収に42時間の固定残業代、15時間の深夜固定残業代を含む ※上記時間を超過した場合は1分単位で残業代を支給
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
(月額350 000円、うち時間外42時間84 972円+深夜残業15時間 6 050円) 5 500 000円の場合 (月額453 300円、うち時間外42時間111 264円+深夜残業15時間 7 948円) ※全社平均の残業時間:20時間 ※月収に42時間の固定残業代、15時間の深夜固定残業代を含む ※上記時間を超過した場合は1分単位で残業代を支給
仕事内容
【何をするのか】
自社サービス「Studyplus for School」の開発を担っていただきます。
「Studyplus for School」は学習塾の新しいスタンダードをつくる教育機関向け学習管理サービスです。大学受験生の3人に1人が利用する「Studyplus」と連携する唯一の教育機関向けの学習管理ツールです。
【どんな業務か】
・ソフトウェアの設計,開発,テスト,保守,改善及びプロジェクト管理。
・ユーザーからの問い合わせ対応。
【どんなチームか】
Studyplus for Schoolのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせに対してCSと連携して対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、毎日の夕会で振り返りを実施し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。
自社サービス「Studyplus for School」の開発を担っていただきます。
「Studyplus for School」は学習塾の新しいスタンダードをつくる教育機関向け学習管理サービスです。大学受験生の3人に1人が利用する「Studyplus」と連携する唯一の教育機関向けの学習管理ツールです。
【どんな業務か】
・ソフトウェアの設計,開発,テスト,保守,改善及びプロジェクト管理。
・ユーザーからの問い合わせ対応。
【どんなチームか】
Studyplus for Schoolのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせに対してCSと連携して対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、毎日の夕会で振り返りを実施し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。
必須スキル
- Ruby on Railsを用いたWebアプリ開発・メンテナンス・運用の2年以上の実務経験
- ReactまたはVue・js, Angular などモダンフレームワークを用いたフロントエンドの開発経験
-歓迎条件
- 業務におけるコードレビューの経験
- クラウドサービス(AWS, Azure, GCP等)を用いた開発経験
- RDBMSの設計・構築・運用経験 (MySQL等)
- ミドルウェア運用経験 (Nginx, Redis等)
- スクラム開発手法を用いたチーム開発経験
- ReactまたはVue・js, Angular などモダンフレームワークを用いたフロントエンドの開発経験
-歓迎条件
- 業務におけるコードレビューの経験
- クラウドサービス(AWS, Azure, GCP等)を用いた開発経験
- RDBMSの設計・構築・運用経験 (MySQL等)
- ミドルウェア運用経験 (Nginx, Redis等)
- スクラム開発手法を用いたチーム開発経験
求める人物像
- 専門分野以外にも興味を持ち、知識を幅広くキャッチアップ出来る方
- ビジネス要件の変化に迅速に適応しアジャイル環境で開発できる方
- ビジネス要件の変化に迅速に適応しアジャイル環境で開発できる方
勤務地
東京都渋谷区
雇用形態
正社員
試用期間3か月(試用期間中の勤務、賃金に変更はありません。)
試用期間3か月(試用期間中の勤務、賃金に変更はありません。)
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当
チームビルディング費の支給制度 / 書籍購入補助 /
チームビルディング費の支給制度 / 書籍購入補助 /
制度
ストックオプション制度 /
入社時に30万円を目安として希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え実施)/ ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、お菓子(無料)
入社時に30万円を目安として希望のスペックでのPC及び周辺機器を貸与(2年ごとの買い替え実施)/ ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、お菓子(無料)
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / その他休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
■Studyplus
学習管理プラットフォーム
■Studyplus for School
教育事業者と生徒をつなぐ学習情報プラットフォーム
学習管理プラットフォーム
■Studyplus for School
教育事業者と生徒をつなぐ学習情報プラットフォーム
設立年月
2010年
市場情報
未上場
資本金
9億2000万円
従業員数
50人
特徴
【会社の特色】
自社開発プラットフォーム「Study plus」は、会員数290万人以上、大学受験生の3人に1人が利用する学習管理アプリです。「インターネット×教育(EdTech)」の領域といえば、映像授業などの教材コンテンツの開発を手掛ける会社が多い中、スタディプラスはコンテンツではなくあくまでもプラットフォームにこだわり、学習する人にとって一番の課題である「学習の継続」という課題の解決を行っています。
自社開発プラットフォーム「Study plus」は、会員数290万人以上、大学受験生の3人に1人が利用する学習管理アプリです。「インターネット×教育(EdTech)」の領域といえば、映像授業などの教材コンテンツの開発を手掛ける会社が多い中、スタディプラスはコンテンツではなくあくまでもプラットフォームにこだわり、学習する人にとって一番の課題である「学習の継続」という課題の解決を行っています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・テクノロジーを活かして新しい教育の仕組みをつくることに挑戦
できる
・学習の継続支援という社会的課題の解決にコミットできる
・大学受験生を中心に頑張って勉強している人を応援できる
・サービス自体をつくっていく面白さ