プロジェクトマネージャー/MUFGグループ ※フルリモート可
求人情報
職種
プロジェクトマネージャー / システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系)
年収
900~1200万円
給与形態:年俸制 / 昇給:無し
900万円~1200万円(応相談) ・年俸制(年俸の12分の1を毎月支給) ・経験能力に応じて決定
給与形態:年俸制 / 昇給:無し
900万円~1200万円(応相談) ・年俸制(年俸の12分の1を毎月支給) ・経験能力に応じて決定
仕事内容
本体及びグループ各社と連携しAI技術を活用した銀行業務の効率化・高度化を実現するプロジェクト(データ調査・分析、AIモデル開発のいずれかまたは両方を含むもの)の案件組成前フェーズからデリバリーまでの一連のマネジメントを担って頂きます。
グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、AI技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。 今回募集するプロジェクトマネージャーは以下の役割を担います。
・ユーザー要求ヒアリング
・プロジェクトスコープ策定
・プロジェクト計画
・プロジェクト進行管理
・プロジェクトリード、ファシリテート
・各ステークホルダーとのコミュニケーションなど
グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、AI技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。 今回募集するプロジェクトマネージャーは以下の役割を担います。
・ユーザー要求ヒアリング
・プロジェクトスコープ策定
・プロジェクト計画
・プロジェクト進行管理
・プロジェクトリード、ファシリテート
・各ステークホルダーとのコミュニケーションなど
必須スキル
・日本語で明瞭かつ簡潔にコミュニケーションできる(ネイティブレベル、口頭と文書を含む)
・プロジェクトをPMあるいはPMOという立場で推進した経験 (AI開発、システム開発問わず3年以上)
・PM業務(プランニング、遂行)に必要となるデジタルツール(JIRA,Backlog,trello,wrike等)類を活用し、プロジェクト状況を可視化し認識共有を行える
・様様なステークホルダーとの折衝を経て合意形成、計画作りを行える
・AI・機械学習の知識(または今後の学習意欲も含む)
・論理的思考能力、仮説思考能
・プロジェクトをPMあるいはPMOという立場で推進した経験 (AI開発、システム開発問わず3年以上)
・PM業務(プランニング、遂行)に必要となるデジタルツール(JIRA,Backlog,trello,wrike等)類を活用し、プロジェクト状況を可視化し認識共有を行える
・様様なステークホルダーとの折衝を経て合意形成、計画作りを行える
・AI・機械学習の知識(または今後の学習意欲も含む)
・論理的思考能力、仮説思考能
歓迎スキル
・データアナリスト・データサイエンティストあるいはエンジニアとしての実務経験
・アジャイル開発経験
・AWS,GCP,Azure等を用いたプロジェクト開発経験
・WEBサービスあるいはITプロダクトについて自身で事業を企画・開発・運用した経験
・金融業界での業務経験
・アジャイル開発経験
・AWS,GCP,Azure等を用いたプロジェクト開発経験
・WEBサービスあるいはITプロダクトについて自身で事業を企画・開発・運用した経験
・金融業界での業務経験
求める人物像
・同社の掲げるミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
・AIプロジェクトの進め方、経験を磨きたい方
・AIについて未経験ではあるが、今後AI領域にも携わっていきたいという意欲をお持ちの方
・AIプロジェクトの進め方、経験を磨きたい方
・AIについて未経験ではあるが、今後AI領域にも携わっていきたいという意欲をお持ちの方
勤務地
東京都中央区
雇用形態
正社員
・試用期間:3ヶ月
・試用期間:3ヶ月
勤務時間
08:40~17:10
(休憩時間60分)
・フレックスタイム制(1日7・5 時間)
・フレックスタイム制(1日7・5 時間)
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / その他手当
家賃補助(上限7万円/月) 昼食手当(9千円/月) リモート手当(3千円/月) 紹介手当
家賃補助(上限7万円/月) 昼食手当(9千円/月) リモート手当(3千円/月) 紹介手当
制度
書籍購入支援制度 /
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / リフレッシュ休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / その他休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
金融系
事業内容
金融サービス及びプロダクトの企画開発
設立年月
2017年
市場情報
未上場
資本金
4600万円
従業員数
85人
特徴
■次世代の金融UXの創造を目指して設立された三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)の戦略子会社
JDDは、「金融の新しいあたりまえを創造し人々の成長に貢献する」というミッションのもと、三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)の一員として、より良い金融体験を創造することを目指します。
JDDの特徴として、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。
70%以上がMUFGグループ外の中途採用メンバーとなり、ビジネス開発、AI、データ分析、システム開発、インフラ、アーキテクチャー、セキュリティ、UXデザインの専門人材で構成されています。
JDDは、「金融の新しいあたりまえを創造し人々の成長に貢献する」というミッションのもと、三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)の一員として、より良い金融体験を創造することを目指します。
JDDの特徴として、各分野のプロフェッショナルが在籍しています。
70%以上がMUFGグループ外の中途採用メンバーとなり、ビジネス開発、AI、データ分析、システム開発、インフラ、アーキテクチャー、セキュリティ、UXデザインの専門人材で構成されています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・グループ内の戦略子会社というポジションを活かして、金融領域における様様なプロダクトに関わり・ソリューションを創る機会に恵まれます。
・金融グループとしては世界有数の規模となる実データを実際に保有しており、社内にも優秀なデータサイエンティスト、エンジニアおよびデザイナーが集まっております。社内リソースのみでAIプロジェクトの実行が可能な環境を有しており、AIプロジェクトマネジメント経験という貴重なキャリアを得られるのではと考えております。