【上場】データ活用/人事オペレーションリーダー
求人情報
職種
事務職
募集背景
事業拡大に伴う人員増
年収
450〜700万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。 昇給:年2回(2月・8月) 賞与:年2回(2月・8月) 給与は時間外労働の有無に関わらず、月30時間または40時間の固定残業代込 (30時間分か40時間分かは等級による) 固定残業代分の時間を超える時間外労働分については、1分単位で計算し追加支給
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。 昇給:年2回(2月・8月) 賞与:年2回(2月・8月) 給与は時間外労働の有無に関わらず、月30時間または40時間の固定残業代込 (30時間分か40時間分かは等級による) 固定残業代分の時間を超える時間外労働分については、1分単位で計算し追加支給
仕事内容
人事オペレーション(勤怠管理、給与・社保計算を除く)の運用・改善とオペレーションチームのリードをお任せします。
これまで採用領域を中心にチームでオペレーションを進めてきましたが、組織規模も拡大する中で育成・従業員支援・人事情報管理等の運用も増えてきています。本ポジションでは、勤怠管理、給与・社保計算を除く人事オペレーション全体の整理、その品質・効率性の向上、従業員への支援レベルの向上のリードなどをお任せします。
お任せする範囲については、これまでのご経験やご希望に応じて調整させていただきます。
<お任せする業務(一例)>
採用オペレーションの品質向上・効率化・運用
入退社・休職などに関する手続きの改善・効率化・運用
研修、社内コミュニケーション促進策など、人事施策の運用・運用支援
<ご希望に応じてお任せしたい業務(一例)>
人事情報管理、人事評価・給与改訂に関する対応
人事データの集計可視化やそれに基づく改善提案
業務効率改善のためのシステム導入(採用管理システム等のリプレイス
これまで採用領域を中心にチームでオペレーションを進めてきましたが、組織規模も拡大する中で育成・従業員支援・人事情報管理等の運用も増えてきています。本ポジションでは、勤怠管理、給与・社保計算を除く人事オペレーション全体の整理、その品質・効率性の向上、従業員への支援レベルの向上のリードなどをお任せします。
お任せする範囲については、これまでのご経験やご希望に応じて調整させていただきます。
<お任せする業務(一例)>
採用オペレーションの品質向上・効率化・運用
入退社・休職などに関する手続きの改善・効率化・運用
研修、社内コミュニケーション促進策など、人事施策の運用・運用支援
<ご希望に応じてお任せしたい業務(一例)>
人事情報管理、人事評価・給与改訂に関する対応
人事データの集計可視化やそれに基づく改善提案
業務効率改善のためのシステム導入(採用管理システム等のリプレイス
必須スキル
オペレーションや業務フローの構築・改善・運用のご経験
ロジカルシンキング、コミュニケーション
ロジカルシンキング、コミュニケーション
歓迎スキル
ITベンチャー企業での業務経験
人事、事業企画、または業務コンサルタントのご経験
人事、事業企画、または業務コンサルタントのご経験
求める人物像
ブレインパッドの事業や理念に共感いただける方
緻密な作業やフローの構築が好きな方
仕事の質にこだわり、自分で考えながらも、チームで動ける方
緻密な作業やフローの構築が好きな方
仕事の質にこだわり、自分で考えながらも、チームで動ける方
勤務地
東京都港区
雇用形態
正社員
3ヶ月(給与は試用期間中も変わらず)
3ヶ月(給与は試用期間中も変わらず)
勤務時間
09:00〜18:00
(休憩時間60分)
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜16:00) ・標準勤務時間 8時間/日
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜16:00) ・標準勤務時間 8時間/日
年間休日
127日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当
制度
確定拠出年金制度 / ストックオプション制度 / 書籍購入支援制度 /
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
産休: 産前6週間〜産後8週間。 育休: 子どもが最長2歳になるまで延長可能
産休: 産前6週間〜産後8週間。 育休: 子どもが最長2歳になるまで延長可能
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
・アナリティクス事業
・ソリューション事業
・マーケティングプラットフォーム事業
・ソリューション事業
・マーケティングプラットフォーム事業
設立年月
2004年
市場情報
一部上場
資本金
3億3200万円
売上高
43億3100万円
従業員数
529人
特徴
「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をビジョンに掲げ、課題解決に向けたコンセプトデザインから分析設計・ロジック開発・システム化・運用まで、一貫したサービスを提供しています。
データマイニングと最適化技術(数理計画)ベンダー出身の分析プロフェッショナルと、日本のインターネットの黎明期よりネットビジネスに関わり、増加するトラフィックとそのデータの活用に腐心してきたメンバーとが中心になって創立されています。
設立から急成長を遂げ、2013年7月には東証一部に上場しています。
データマイニングと最適化技術(数理計画)ベンダー出身の分析プロフェッショナルと、日本のインターネットの黎明期よりネットビジネスに関わり、増加するトラフィックとそのデータの活用に腐心してきたメンバーとが中心になって創立されています。
設立から急成長を遂げ、2013年7月には東証一部に上場しています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・英語を活かせる業務を担っていただきます。
・最先端のデジタルマーケティング領域をご担当頂けます。
・ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。