【大阪】事業の成長を加速させる/UI/UXデザイナー
求人情報
職種
Webデザイナー / UIデザイナー / 紙系クリエイティブ職
年収
400〜800万円
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
400万円〜800万円 給与半年俸制 ※賞与の支給はございませんが、賞与相当(月給1ヶ月分相当)を含んだ年収を12分割で毎月月給として支給いたします。 時間外手当(月間労働時間超過分、1分単位で支給)
給与形態:年俸制 / 昇給:有り
400万円〜800万円 給与半年俸制 ※賞与の支給はございませんが、賞与相当(月給1ヶ月分相当)を含んだ年収を12分割で毎月月給として支給いたします。 時間外手当(月間労働時間超過分、1分単位で支給)
仕事内容
1・ プロダクトデザイン
- プロダクトマネージャー、エンジニアと対話しながらプロダクトの提供価値を模索しアウトプットしていきます
- UI・機能の課題を分析し改善に向けて取り組みます
- デザインシステムの構築/設計/運用していきます
2・ 販促・プロモーション・ブランドデザイン
- 販促に関連する、ポスター、パンフレット、展示会イベントや営業資料の制作・ディレクション
- コーポレート、プロモーション・LPなどのWebサイト制作・ディレクション
- PR/広報に関連する、Webサイトの制作/運用(プレスリリース、導入事例)
- ブランドとして一貫したアー
- プロダクトマネージャー、エンジニアと対話しながらプロダクトの提供価値を模索しアウトプットしていきます
- UI・機能の課題を分析し改善に向けて取り組みます
- デザインシステムの構築/設計/運用していきます
2・ 販促・プロモーション・ブランドデザイン
- 販促に関連する、ポスター、パンフレット、展示会イベントや営業資料の制作・ディレクション
- コーポレート、プロモーション・LPなどのWebサイト制作・ディレクション
- PR/広報に関連する、Webサイトの制作/運用(プレスリリース、導入事例)
- ブランドとして一貫したアー
必須スキル
・ デザイナー実務経験5年以上(ウェブ、紙媒体など分野問わず)。
・ 「論理性」「客観性」を以て表現の要件及び意図を説明できること
・UI/UXの知識を持っており、実績で残されていること
・ 「論理性」「客観性」を以て表現の要件及び意図を説明できること
・UI/UXの知識を持っており、実績で残されていること
歓迎スキル
・事業会社のインハウスデザイナーの経験
・グラフィックデザイナー経験
・意匠(ロゴ, アイコン)開発経験
・ガイドライン策定経験
・コピーライティング
・情報設計能力
・グラフィックデザイナー経験
・意匠(ロゴ, アイコン)開発経験
・ガイドライン策定経験
・コピーライティング
・情報設計能力
勤務地
大阪府大阪市北区
雇用形態
正社員
勤務時間
09:00〜18:00
(休憩時間60分)
年間休日
125日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 残業手当
制度
厚生年金基金制度 / 確定拠出年金制度 / 退職金制度 / 育児支援制度 /
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / リフレッシュ休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
デザイン、ドキュメント、動画など、さまざまな制作物に対して、ウェブブラウザやアプリ上で
フィードバック(赤入れ)ができるクラウドサービスを開発・運営しています。
リリースしてから5年が経過し、導入企業数は10,000社を超えるまでに成長しました。
お客様から非常にたくさんのご要望を受けています。
導入企業は、中小企業からエンタープライズ企業までさまざま、業種も多種多様で、教育機関への導入も進んでいます。
フィードバック(赤入れ)ができるクラウドサービスを開発・運営しています。
リリースしてから5年が経過し、導入企業数は10,000社を超えるまでに成長しました。
お客様から非常にたくさんのご要望を受けています。
導入企業は、中小企業からエンタープライズ企業までさまざま、業種も多種多様で、教育機関への導入も進んでいます。
設立年月
2017年
市場情報
未上場
資本金
5000万円
従業員数
50人
特徴
同社サービスは、漫画、雑誌、ゲーム、商品パッケージ、販促物、CM など、
普段、世間の人々が目にするコンテンツが世に出るお手伝いをしているため、
自分たちのサービスをとおして世に出たモノやサービスを見る事が出来ます。
さらには同社サービスを導入することで
テレワーク、働き方改革、ペーパーレスが実現できるため、
社会貢献を肌身で感じることができます。
普段、世間の人々が目にするコンテンツが世に出るお手伝いをしているため、
自分たちのサービスをとおして世に出たモノやサービスを見る事が出来ます。
さらには同社サービスを導入することで
テレワーク、働き方改革、ペーパーレスが実現できるため、
社会貢献を肌身で感じることができます。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
現在、お客様から非常にたくさんのご要望を受けている状況です。
導入企業は、中小企業からエンタープライズ企業までさまざま、業種も多種多様で、教育機関への導入も進んでいます。