データガバナンス / データ戦略本部
求人情報
職種
Webプログラマー / 事務職
募集背景
事業拡大に伴う人材募集
年収
800~1000万円
給与形態:月給制 / 昇給:無し
固定残業代35時間
給与形態:月給制 / 昇給:無し
固定残業代35時間
仕事内容
このポジションでは、全社のデータ利活用の「守り」に関わる戦略、方針、推進に携わっていただきます。
【主な業務内容】
社内ルールの企画/ドラフト作成~施行までのルールメイク全般
法令遵守や社内ルール遵守の業務フロー整備、マテリアル作成、開発への要求仕様提示
ステークホルダー間の調整を行うための社内会議開催
ルール遵守の実現方法といった、事業やデータ活用者からの各種相談への対応
ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画やプロジェクトリード
【主な業務内容】
社内ルールの企画/ドラフト作成~施行までのルールメイク全般
法令遵守や社内ルール遵守の業務フロー整備、マテリアル作成、開発への要求仕様提示
ステークホルダー間の調整を行うための社内会議開催
ルール遵守の実現方法といった、事業やデータ活用者からの各種相談への対応
ユーザーへのデータプライバシー機能提供の企画やプロジェクトリード
必須スキル
以下のいずれかの経験を有する
役員を含む全社調整案件の経験
“横断データ活用システム開発プロジェクト”のPM経験
事業全体や事業間をつなぐ、ルールメイクやプロセス作りの経験
広告など、データ活用が盛んな事業での経験/データプライバシーに関する業務経験
データマネジメントに関する業務経験
役員を含む全社調整案件の経験
“横断データ活用システム開発プロジェクト”のPM経験
事業全体や事業間をつなぐ、ルールメイクやプロセス作りの経験
広告など、データ活用が盛んな事業での経験/データプライバシーに関する業務経験
データマネジメントに関する業務経験
歓迎スキル
■個人情報保護法など、データプライバシーに関わる法令の知識
■DMPやCMPなど、データマネジメントシステムやプラットフォームの知識
■PMBOKなど、プロジェクトマネジメントの知識
■DMPやCMPなど、データマネジメントシステムやプラットフォームの知識
■PMBOKなど、プロジェクトマネジメントの知識
求める人物像
■多様なステークホルダー間を調整・折衝できるコミュニケーション力のある方
■社会の変化や要求など抽象度の高い要件のプロジェクトを推進できる方
■法律やテクノロジーの変化に対して知識を吸収できる方
■社会の変化や要求など抽象度の高い要件のプロジェクトを推進できる方
■法律やテクノロジーの変化に対して知識を吸収できる方
勤務地
東京都千代田区
雇用形態
正社員
勤務時間
09:30~18:15
(休憩時間60分)
所定労働時間7時間45分
所定労働時間7時間45分
年間休日
120日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当
制度
財形貯蓄制度 / 確定拠出年金制度 /
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
LINEヤフー株式会社は、2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。
『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「。」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。
約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。
『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「。」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。
約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。
設立年月
1996年
市場情報
一部上場
資本金
2481億4400万円
従業員数
11176人
特徴
LINEヤフーは、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンを重視し、多様性を尊重する職場環境をつくっています。
すべての従業員が平等な機会を得られ、異なるバックグラウンドを持つ人々が協力し合い、創造性やイノベーションを促進します。
性別に関係なく利用できる制度を設け、成長と能力の発揮を支援しています。
すべての従業員が平等な機会を得られ、異なるバックグラウンドを持つ人々が協力し合い、創造性やイノベーションを促進します。
性別に関係なく利用できる制度を設け、成長と能力の発揮を支援しています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
データ活用の戦略関係者はもちろん、法務やセキュリティといった専門部門の関係者などさまざまなステークホルダー間との調整・折衝を行いながら、CDOをはじめとした全社の意思決定者の判断に寄与できる点も魅力です。