【東京】インフラエンジニア/リモート・フレックス可
求人情報
職種
システムエンジニア(Web・オープン・モバイル系) / システムエンジニア(汎用系) / システムエンジニア(制御・組み込み系)
募集背景
主力事業を更にグロースするために新たなメンバーを募集します。
年収
700~1100万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
700万円~1100万円(経験、スキル、業績、貢献度に応じ同社規定により提示)
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
700万円~1100万円(経験、スキル、業績、貢献度に応じ同社規定により提示)
仕事内容
【概要】
ウォンテッドリーのプロダクト開発において基盤を支えるインフラ領域を担当していただきます。
【具体的な仕事内容】
・Kubernetes を利用した基盤の開発・運用
・開発者自身による Kubernetes 活用を実現するツールの実装
・Terraform を活用した「開発者自信がセルフサービスで必要な Cloud Resource を用意する」システムの提供
・Kubernetes の Custom Controller を活用した開発・運用の効率化
・SRE としてのベストプラクティスの実践
・プロジェクトやチームのマネジメント
【ポジションの魅力】
インフラエンジニアは、登録ユーザ数400万人をこえるWantedlyの基盤を整える仕事です。
働く人のインフラとして、多くの方の挑戦を支えています。
一つの事業に特化するのではなく、Wantedly全体をみて進めることができるポジションのため、大きな事業貢献をすることができます。
また、新規事業を起こす時も必ず必要な基盤であるため、既存事業と新規事業の両方を経験することができます。
ウォンテッドリーのプロダクト開発において基盤を支えるインフラ領域を担当していただきます。
【具体的な仕事内容】
・Kubernetes を利用した基盤の開発・運用
・開発者自身による Kubernetes 活用を実現するツールの実装
・Terraform を活用した「開発者自信がセルフサービスで必要な Cloud Resource を用意する」システムの提供
・Kubernetes の Custom Controller を活用した開発・運用の効率化
・SRE としてのベストプラクティスの実践
・プロジェクトやチームのマネジメント
【ポジションの魅力】
インフラエンジニアは、登録ユーザ数400万人をこえるWantedlyの基盤を整える仕事です。
働く人のインフラとして、多くの方の挑戦を支えています。
一つの事業に特化するのではなく、Wantedly全体をみて進めることができるポジションのため、大きな事業貢献をすることができます。
また、新規事業を起こす時も必ず必要な基盤であるため、既存事業と新規事業の両方を経験することができます。
必須スキル
・クラウドを利用したプロダクト設計や運用の経験
・コンテナ技術を本番環境で利用した経験
・コンテナ技術を本番環境で利用した経験
歓迎スキル
・Docker / Kubernetes を本番環境で利用した経験
・マイクロサービスアーキテクチャでのアプリケーション開発経験
・PostgreSQL / Redis / Elasticsearchの利用経験
・Ruby / Go / Python / Node・js での開発経験
・GitHubを用いたチーム開発の経験
・チームやプロジェクトのリーダー経験
・マイクロサービスアーキテクチャでのアプリケーション開発経験
・PostgreSQL / Redis / Elasticsearchの利用経験
・Ruby / Go / Python / Node・js での開発経験
・GitHubを用いたチーム開発の経験
・チームやプロジェクトのリーダー経験
求める人物像
・サービスを作るより、ライブラリやコマンドラインツールを作るのが好き
・Web 開発を経験して、その後ろにあるインフラ技術に興味を持った方
・Web 開発を経験して、その後ろにあるインフラ技術に興味を持った方
勤務地
東京都港区
雇用形態
正社員
試用期間有り(原則入社後6か月、条件の相違無し)
試用期間有り(原則入社後6か月、条件の相違無し)
年間休日
121日
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
諸手当
通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当
制度
従業員持株制度 / 書籍購入支援制度 / 社宅・家賃補助制度 / その他制度 /
・PC、モニター支給 ・高機能オフィスチェア支給 ・語学学習支援制度 ・カンファレンス登壇・参加支援制度 ・インフルエンザ予防接種補助 ・引越費用補助 ・Working Parents支援
・PC、モニター支給 ・高機能オフィスチェア支給 ・語学学習支援制度 ・カンファレンス登壇・参加支援制度 ・インフルエンザ予防接種補助 ・引越費用補助 ・Working Parents支援
休日休暇
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 介護休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
インターネット系
事業内容
2012年にカジュアルに企業に訪問できるサービスWantedly Visit、2016年に人と人のつながりを資産にしていくつながり管理アプリWantedly Peopleをリリースしました。
2020年からはジョインした人がモチベーション高く活躍し続けられるようEngagement領域に注力し、Wantedly Perk、Internal story、Pulseの3つの新サービスをリリースしました。
メンバーがモチベーション高くシゴトに没頭する手助けとなるサービスを作ることにより、出会いから入社後まで一気通貫で支援することで「はたらくすべての人のインフラ」になることを目指しています
2020年からはジョインした人がモチベーション高く活躍し続けられるようEngagement領域に注力し、Wantedly Perk、Internal story、Pulseの3つの新サービスをリリースしました。
メンバーがモチベーション高くシゴトに没頭する手助けとなるサービスを作ることにより、出会いから入社後まで一気通貫で支援することで「はたらくすべての人のインフラ」になることを目指しています
設立年月
2010年
市場情報
上場
資本金
3億424万円
従業員数
140人
特徴
【行動指針】
『最短距離の最大社会的インパクト』
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
【目指すプロダクト】
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
【目指すビジネスモデル】
『少数の人だけに向けた高単価なビジネス』ではなく、『リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう』ビジネスモデルです。
『最短距離の最大社会的インパクト』
これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。
【目指すプロダクト】
解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。
【目指すビジネスモデル】
『少数の人だけに向けた高単価なビジネス』ではなく、『リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう』ビジネスモデルです。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・今や浸透しているカジュアル面談という概念を創り出したと言っても過言ではない革新的な企業
・新規事業領域への投資を加速しており、さらなる成長を目指すフェーズに携われる
・東証グロース市場に上場しており、福利厚生や各種手当が充実
上記のような特徴を持ち、現在も成長中の企業です。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら『気になる』『応募する』というボタンをクリックしてください。