ゲームプログラマーが開発現場で求められる8つのスキル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲームプログラマー スキル

ゲームプログラマーが開発現場で求められるスキルと言えば、どんなスキルを想像しますか?スキルはあればあるだけあなたの手助けになります。折角、念願叶ってゲームプログラマーになれた、あるいは憧れの会社に就職・転職できたとしても、スキルが足りずに仕事についていけなくなってしまっては、元も子もありません。

では、ゲームプログラマーが開発現場で求められるスキルとはどのようなものでしょうか。非ゲーム業界のあなたも、もしくは既にゲーム開発に他のポジションで携わっているあなたも、ゲームプログラマーに必要とされているスキルをあらためて認識することで、目指すべき姿を具体的にイメージでき、どのようなギャップを埋めればよいのかを明確化することができるでしょう。

そこで本記事では、ゲームプログラマーに求められるスキルを種類別に解説していきたいと思います。

開発現場は常にゲームプログラマーを必要としている

ゲームと言ってもさまざまな種類がありますが、ゲームプログラマーが関わるといえば、いわゆる据え置き機と言われる家庭用ゲーム機を使ったコンソール、そしてPC、スマートフォン、タブレットで展開されるゲームタイトルの開発になります。よって、ゲーム会社での就業がまず主流となるでしょう。

コンソールのゲームにも熱烈なユーザーはたくさんいますが、今はやはり、オンラインゲームやスマートフォン向けゲームがトレンドです。元からあったものにストーリーやキャラクターなど、更に遊べる要素が次から次に更新されていくことや、世界中にいる見ず知らずのユーザーと協力やバトルをしてコミュニケーションをとれることが人気の一因でしょう。月ごとに新しいゲームが配信され、内容も季節ごと、イベントごとに続々と更新されていきます。ゲーム自体の入れ替わりもとても早いといえます。

デバイスが多岐に渡り、ユーザーがあちらこちらに分散しているものの、ゲームは今も成長市場です。そのため、ゲーム会社はどこも人手不足の状況で、ゲームプログラマー含め、常にやる気ある新しい人材を探し求めています。

ゲームプログラマーに必要な技術系スキル

ゲームプログラマーにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。技術的な側面から見ていきましょう。ここでは、プログラミングスキルやその他のスキルについて解説します。

プログラミングスキル

ひと口にゲームのプログラミングといっても、プラットフォームやシステム、さらにはメーカーの方針などにより、使用するプログラミング言語は異なります。

たとえばiPhoneをはじめとするiOS向けアプリの場合、以前はObjective-Cが主流でしたが、現在その座はSwiftと呼ばれるプログラミング言語に置き換えられてきています。とはいえ、メンテナンス案件などでObjective-Cに触れる機会もあるでしょう。そのため、いずれの言語についても学習しておくことが、ゲームプログラマーには求められます。

また、Androidアプリの製作であればJavaが主流です。一方、オンラインゲームではC++が使われるなど、シチュエーションに合わせて使われる技術は異なります。ほかにも、Web系のサービス以外に、iPhoneやAndroidなどスマートフォンアプリの開発もできるC#やJavaScriptなどは、身に付けておいて損のないプログラミングスキルです。ゲームプログラマーはプロダクトごとに言語を覚え、自分の引き出しを増やしていくようにしましょう。

ゲームプログラマーならオブジェクト指向を理解しよう

JavaやPHP、C#といったプログラミング言語は、オブジェクト指向言語と言われています。また、ゲームメーカーの中にはUnityやVisual C#といった、オブジェクト指向に基づくエンジン・開発環境を使っているところもあります。そのため、これらの技術が使用されている現場においては、オブジェクト指向の概念や仕組みについて理解しなくてはなりません。

なお、ゲーム開発に使われるプログラミング言語がすべてオブジェクト指向というわけではありませんし、現場によっては意識する必要がないケースもあります。しかし、ゲームプログラマーには好き嫌いに関わらず、オブジェクト指向への理解が求められる、と考えておいて間違いないでしょう。

ハードウェアやネットワークに関する知識

コンシューマーゲームであってもスマホゲームであっても、ユーザーがどのようなハードウェアを使いゲームをプレイしているのかを知ることは、ゲームプログラマーにとって必須です。スペックはもちろん、ユーザビリティなどを推し量るうえでも、実機テストも踏まえてプログラミングを行わなくてはなりません。

また、近年のスマホゲームには、ほぼ必ずネットワーク接続が必要になります。また、オンラインゲームなど、多くのデータをサーバーとやり取りするジャンルも世界中で人気です。この場合、たとえば通信に関わるプロトコルや帯域、パケットの仕組みといったネットワーク関連の知識や、サーバーの負荷分散技術などにも知見を広げておく必要があります。

そのほかにも、最近ではAIやビッグデータ、IoTなど、さまざまな最新技術が目まぐるしいスピードでユーザーに普及しつつあります。プログラミング以外の技術についてもキャッチアップし、知見を広めることが今のゲームプログラマーには求められていると言えるでしょう。

数字・物理に関する知識

担当する箇所にもよりますが、特にアニメーションに関わる業務を任された場合は、リアルな動きを表現するために力学を用いた計算を行う場合があります。たとえば、「○kgの鉄球が高さ□mから落ちると時速△mのスピードになり、床に落ちた際の衝撃は☆tである」といった基本的なものから、より高度な物理学を用いる場面までさまざま。これは2D・3Dに関わらず求められる知識と言えるでしょう。三角関数やベクトルなど、数学的・物理学的な知識は、多くの場面でプログラマーを助けてくれます。

しかし、中には「ゲームの世界は現実と違うのだから、実際の物理は関係ないのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。もちろん、それは間違いではありませんが、たとえゲームの世界とはいえ、基本を理解していなければ表現は発展しません。はじめに現実世界と同じ動きをシミュレートし、そこからゲームの世界観に合ったアニメーションを付けていくといった進め方ができるようになりましょう。特に3Dの場合は、奥行きや質感、陰影といったリアルな表現が求められるため、より専門的かつ物理的な知識が求められます。

語学に関する知識

ゲームプログラマーの仕事や必要なスキルの勉強を進めていくうちに専門用語が出てきて、調べなければならないときもあります。ここで立ちはだかるのが英語の壁。プログラミング言語の説明などは英語で書かれていることが多いからです。必須ではないにせよ、英語を習得できれば、さまざまなメリットがあるのは間違いありません。外国人スタッフを有する企業も増えてきた中、スタッフ間のコミュニケーションに役立つのはもちろん、TOEICのスコアで給料が変わるということもあります。

海外のゲームを日本で展開、または日本のゲームを海外に展開するということが頻繁に起こっている現状を考えると、英語のスキルは強い武器となるでしょう。ゲームプログラマーに留まらず、習得しておいて損はないスキルです。

ゲームプログラマーに必要なヒューマンスキル

上段では、技術的な側面から、ゲームプログラマーとして身につけておきたいスキルをご紹介しました。続いては、思考力やコミュニケーション能力など、ヒューマンスキルの側面から、ゲームプログラマーに求められるスキルについて解説します。

コミュニケーションスキル

ゲームプログラマーの仕事の主は、もちろんプログラミングすることですが、だからと言って指示された仕事を淡々とこなし、常にパソコンと向き合っているだけではありません。ゲームに留まらず、何かを作り上げる際には、たくさんの人が関わります。チームメンバーと協調性を高め、上司と情報を共有し、クライアントと交渉するには、コミュニケーション能力が不可欠です。

言われたことをきちんとこなせる能力も大事ですが、自分の意見もしっかり伝え、相手の意見を突っぱねずに、柔軟に聞き入れるのも重要です。何かを思ったり考えついたりしても、それを内に秘めたまま発信しないことには何も考えていないことと一緒であり、そう思われかねません。事態が悪い方向に進んでから、だからこうした方がよかったのに、と後悔するよりも、思いついたことがあるのならば、率先して口に出していきましょう。

互いに納得が出来る道を探るにはコミュニケーションをとるしかありません。プログラミングの分からない人が理解できるように説明する能力も重要で、論理的思考スキルと合わせて手にしておきたいスキルです。

加えてコミュニケーションが不足していると、あまり話した事がないからどんな人かわからない、声をかけづらいなどと相手にマイナスなイメージを与えてしまい、新しい仕事を得るチャンスを、知らず知らずのうちに失ってしまうかもしれません。そう言われてもコミュニケーションはやっぱり苦手だという方は、まずは挨拶からはじめてみてはいかがでしょうか?それだけで自分の中でも相手の中でも、印象が変わってくるはずです。

論理的思考回路(ロジカルシンキング)スキル

ゲームプログラマーに必要なのは、論理的思考回路(ロジカルシンキング)です。プログラミングするには、物事を順序立てて考え、それをしっかり構築していくのが重要です。一見難しくみえるものを紐解き、シンプルにまとめて誰でもわかりやすくできれば、たくさんの人の理解を得られるでしょう。

誰だって何が言いたいのか結論もわからずに長話を聞くのは苦痛です。しかも折角話したのに理解してもらえず、話し終わった後で「で、何が言いたかったの?」と聞き返されたらこちらも辛く、双方にとってメリットがありません。ではどうやったら論理的な思考力は身に着けることができるのでしょうか?

思考力は本やハウツーサイトを読むだけでは、そのロジックはわかっても、なかなか習得まで至りません。日常から意識し、地道に「トレーニング」を積んでいくことが非常に重要です。今まで使っていた曖昧な表現をやめ、具体的な言葉をできるだけ使うようにするだけでも、変わってくるはずです。

相手が言っていること、または書いてあることが事実なのかそうではないのか。その判断を瞬時にできれば格段に効率はあがっていくことでしょう。最初のうちは難しいと思いますが、正解にたどり着かなくとも、「常に物事について考える癖をつけること」が、思考スキルを身に着けるうえで必要になります。

情報収集スキル

ゲームプログラマーだからそのスキルは必要ない、ゲームプログラマーだからその話題には知らないし興味ないと、無意識に突っぱねていないでしょうか。ゲームプログラマーには、ゲームプログラマーだからと固定観念にとらわれて取捨選択をしてしまうと、視野を狭めてしまいます。ゲームプログラマーだからプログラミングのスキルだけ持っていればいいわけでも、ゲームプログラマーだからゲームだけを知っていればいいわけでもありません。

最近は人気のアニメや漫画をもとにしたゲームも数多く展開されています。流行のものはこちらが知っていることを前提に話が進められることもあります。元ネタがわからなければ、話についていくことすらできません。また、1度や2度くらいならまだしも、何度も尋ねてしまえば相手にこんな事も知らないのかと失望されかねないでしょう。

ゲームプログラマーだからこそ、好奇心を持ち、ゲーム業界以外の知識も貪欲に取りこんで視野を広げていくことが大切です。今何が流行っていて、ユーザーやクライアントがどんなものを求めているのかと考え、自分から案を発信できるようにしていきましょう。

モチベーションスキル

ゲームプログラマーを目指す、または、ステップアップする理由のひとつに、ゲームが好きだからというのが、きっとあると思います。ゲームプログラマーだけではなく、ゲームを制作している側の誰もが、ゲームのユーザーのひとりです。多くのゲームをプレイしている、ゲームにかなりの時間を費やしているということは、ゲームプログラマーにとってメリットに働けど、デメリットにはなりえません。

面接の際、今までプレイしたゲームのタイトルやプレイ歴を聞かれることもあります。自分が熱く語ったゲームの制作に携わっていた会社ならば、興味を持ってくれるでしょう。たくさんのゲームを知り、実際に遊んでみるのもゲームプログラマーに必要なことです。

子供のとき、こんなゲームがあったらいいなと思ったことは1度や2度ではないでしょう。そのゲームが、ゲームプログラマーになれば作れると思うと、さぞワクワクするでしょう。その気持ちが大事で、新しいゲームやデバイスに触れて感動すること、また常に遊び心を忘れずにいることで、ゲームの新たな世界が広がっていくのです。

まとめ

ここまで色々なスキルについて話してきましたが、いかがでしたでしょうか。既に身につけているスキル、勉強中のスキル、思いもしなかったスキルなど、あったと思います。言語のところでも触れましたが、それらの全てを一気に覚えようとすると頭がパンクしてしまいます。また、興味がないスキルはなかなか習得できるものでもありません。

ゲームプログラマーを目指すならば、スキル習得のイメージを、まずは好きなゲームを参考に考えましょう。そのゲームの発売元の会社などを分析してみることなどからはじめ、多方面のゲームを遊び、それぞれの手触り感、制作時のロジックを想定して、今後のプログラミングに利用するなど、徐々にゲームプログラマーとしてのスキルアップを目指していきましょう。

この記事を書いた人

マイナビクリエイター編集部

マイナビクリエイター編集部は、運営元であるマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーやアナリスト、プロモーションチームメンバーで構成されています。「人材」という視点から、Web職・ゲーム業界の未来に向けて日々奮闘中です。

サービスに関するお問い合わせ
0120-410-470 マイナビクリエイター事務局 受付時間 9:15〜17:45

サービスに関してご不明な点がありましたら、マイナビクリエイター事務局までご連絡ください。

Facebookページ - マイナビクリエイター編集部
Web・ゲームクリエイターにとって、少し得した気分になるティップス(情報)を配信しています。

カテゴリー
タグ
人気ブログ記事
最新ブログ記事
おすすめ記事コンテンツ
初めての方へ
企業の皆さまへ
ソーシャルメディア
TOPへ戻る