Webデザイナーに向いている人とは?未経験からの転職成功事例も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Webデザイナー 向いている人近年の社会情勢を受け、ECサイトやWebサービスといったWebの需要は高まり、それに伴ってWebデザイナーへ関心を持つ人は増えています。

そんなWebデザイナーですが、どのような素質・性格の人が向いているのでしょうか。未経験からWebデザイナーとして転職した人の成功事例なども交えながら、キャリアアドバイザーが具体的に紹介します。

キャリアアドバイザー プロフィール

Y.Tagawa

エンタメ業界からWeb・IT業界まで、幅広く担当。転職は自分自身の人生を見つめ直す機会ととらえ、求職者に寄り添う際は「付加価値を与える」「前職(現職)よりもよりよい環境でやりがいを持つことのできる環境を提供する」の2点を心がけている。

Y.Tagawa

Webデザイナーに向いている人の素質・性格4選

どのような人がWebデザイナーに向いているか、まずは性格や考え方を4つのタイプから考えてみましょう。

Webデザイナーに向いている人とは、「ものづくりにやりがいを感じる」「新しいことを取り入れていくのが好き」「パソコンを使った作業に抵抗がない」「物事を論理的に考えることができる」人です。これらの素質や性格について、Webデザイナーの実際の業務内容に照らし合わせながら、詳しく見ていきましょう。

1:ものづくりにやりがいを感じる

ものづくりにやりがいを感じる

Webデザイナーとしてもっとも重要な適性の1つに、「自分のアイデアを形にすることにやりがいを感じるか」が挙げられます。Webデザイナーがデザイン・制作するのは、具体的にはWebサイトのレイアウトや、ページ内で使用する画像などです。

Webデザイナーの仕事において、そもそもものを作ることに魅力ややりがいを感じられないと、仕事内容や企業とのミスマッチとなってしまいがちです。ものづくりが好きであることは、重要な適性と言えるでしょう。

2:新しいことを取り入れていくのが好き

新しいことを取り入れていくのが好き

決められたルールや慣習に従うだけでなく、多方面にアンテナを向けて、世の中の動向をキャッチアップしながら、最新技術や表現方法、新しいツールのリリース情報やデザインのトレンドなどを積極的に取り入れることができる人は、Webデザイナーに向いています。

新しいものへの好奇心があることはWebデザイナーになった後にも、業界のトレンドを追いかけ続けるうえで強みとして活きるでしょう。

3:パソコンを使った作業に抵抗がない

パソコンを使った作業に抵抗がない

Webサイトをデザインするという業務の特性上、キーボードやマウス、パソコンや各種ソフトを使った作業に抵抗がないことはWebデザイナーとして必須の適正だと言えます。

特にWebデザイナーは一般的なパソコンツールが使えるだけでなく、PhotoshopやIllustratorといったデザイン専門ソフトの操作も身につけていく必要があります。これらは基本的にパソコンで操作するため、パソコン作業自体に抵抗があると、業務はもちろんデザインスキルの習熟度や習得スピードにも大きく影響します。

4:物事を論理的に考えることができる

物事を論理的に考えることができる

論理的思考(ロジカルシンキング)ができる人もWebデザイナーに向いています。

現在では、Webデザイナーも目標と成果に貢献するよう求められるようになってきたからです。デザインスキル以外にもユーザーやクライアントのニーズを抜け漏れなくくみ取れる能力、「どのような意図でこのようなデザインにしたのか」を相手にわかりやすく伝えられる論理性・思考力・説明力を持つWebデザイナーは重宝されるでしょう。

そのため、自分の考えや物事を言語化して説明するのが得意な人や、起こった出来事に対して「これが原因でその結果こうなった」と因果関係を分析できる性格の人などは、Webデザイナーに向いていると言えます。

Webデザイナーには向いていない人の素質・性格

Webデザイナーには、地味な作業も多くあります。またパソコンに向き合って作業するだけで完結できる仕事内容でもありません。

ここではWebデザイナーとして働くには少し苦労してしまうかもしれない人の特徴を挙げます。ただし、もし自分がその特徴に当てはまってしまう場合も落ち込む必要はありません。それは今後解決すべき課題として捉え、向き合っていきましょう。

地道な作業が苦手な人

地道な作業が苦手な人

クリエイティブで華やかなイメージがあるWebデザイナーですが、実務で言えば、必ずしも創作的な場面ばかりではありません。むしろ、Web上のほんのわずかな配置のズレを調整したり、制作したバナーなどのデザインをWebサイト上に反映するため、HTMLやCSSを時間をかけてコーディングしたりと、地道な作業が続くことも実は多くあります。ユーザーの反応を見ながら、デザインの調整をすることもあるでしょう。細かな作業をコツコツと続けるのが苦手な人にとっては苦痛になるかもしれません。

コミュニケーションが苦手な人

コミュニケーションが苦手な人

Webデザイナーは、黙々とパソコンに向き合う仕事ばかりというわけではありません。

1つのWebサイトやクリエイティブには多くの人が関わっており、Webデザイナーは、社内のプロデューサーやWebディレクター、開発担当のエンジニア、クライアントとコミュニケーションをとる必要があります。具体的には、プロデューサーやWebディレクターからデザインの指示を受けたうえで、それをどんな意図でデザインに落とし込んだか説明したり、共同して制作フローを進めるためにチームメンバーと計画や進捗状況を共有したりといったやり取りです。

人とのコミュニケーションが苦手であったり、自分の意見を言語化し、相手にわかるように伝えることが苦手であったりすると苦労するかもしれません。

事業会社と制作会社、どちらが向いている?Webデザイナーの適性

Webデザイナーに向いている人の性格は、働く企業が「事業会社」か「制作会社」かによっても傾向が異なるでしょう。

Webデザイナーの仕事がデザインを行うことである点についてはいずれも共通していますが、両者では、デザイン業務が主に何のために必要とされるかに違いがあります。業務内容や求められることも違うため、事業会社で働くWebデザイナーと、制作会社で働くWebデザイナーとでは、Webデザイナーの適性が異なるということです。

それぞれどのような適性・性格の人が向いているか、具体的に見ていきましょう。

事業会社に向いている人

事業会社に向いている人

事業会社に向いているのは、作成したデザインがどのような成果に繋がっているかを数字を見て論理的に考えられる人、また、自身がデザインで関わったサービスがその後どのように成長したかまで興味を持てる人です。

事業会社は、自社でサービスや商品を作りその運用や販売から収益を上げています。そのため、事業会社のWebデザイナーは、1つのサービスに対して比較的、中長期にわたって携わりながら業績の分析と制作を続けていくことになるからです。

さらに、サービスを成長させていく過程において、デザイン以外の業務を行う必要が出てくる場合も多くあります。クリエイティブ職種以外と連携してリレーションを構築するといった場面です。そのため、デザインを専門としないメンバーにも制作の目的や意図をしっかりとわかりやすく伝えられるコミュニケーション能力のある人も事業会社向きと言えるでしょう。

制作会社に向いている人

制作会社に向いている人

制作会社に向いているのは、1つのことに長くじっくりというよりも、スピード感を持って多くの経験を積みたい、さまざまな業界業種の知見を広げたいという考えを持っている人です。制作会社は、さまざまな業界業種のクライアントからの依頼を数多くこなしていくのが特徴です。そのため、より多くの制作物に触れて制作とリリースを繰り返しながら、デザインスキルを磨いてくことができます。

環境としては制作会社の場合、社内にWebデザイナーが複数名在籍していることも多いため、互いにデザイン作業のプロセスを見ることができたり、頻繁にデザインの情報交換がしやすいです。ですから、そういったデザインに関する情報量が多く刺激的な環境に身を置きたいという人にも向いています。

活躍するのはどんな人?事例からみるWebデザイナーの転職事情

Webデザイナーに向いている人とはどんな人なのか、イメージしていただけたかと思います。続いては、実際にどんな人がWebデザイナーとして転職し活躍しているのか、具体的な転職事例を見てみましょう。マイナビクリエイターの転職支援サービスを利用し、Webデザイナーとして転職した3名の事例をご紹介します。

事例1:アパレル販売員から制作会社へ転職

Aさん(28歳/女性)アパレル販売員 → 制作会社のWebデザイナー

アパレルの販売員時代にWebデザインに興味を持ち、独学でWebデザインを学んだAさん。その後、デザイン専門スクールに入学し本格的にWebデザインのスキルを身に付けました。

性格的には、行動力があり、明るくハキハキとした快活な人柄で、コミュニケーション能力の高さを兼ね備えており、それらは制作現場でコミュニケーションが欠かせないWebデザイナーにとって、大きな強みに。また販売員時代のイベントや展示会の企画運営で培った「売上を上げるために主体的に行動し周囲を巻き込む」力は、Webデザイナーとなった今でも、チームで取り組む仕事をするうえで役に立っています。

事例2:公務員から事業会社へ転職

Bさん(28歳/男性)公務員 → 事業会社のWebデザイナー

元々デザインが好きで、配色などにも興味があったBさん。Web業界の流れは早く、常に情報のアップデートが必要なことから、勉強が好きな自分の性格に合っていると思いWebデザイナーを目指すことに。デザイナー未経験でありながらも、独学で身に付けたスキルから作られた作品のクオリティは高く、他にも、論理的に物事をとらえて解決手段を考案する力、新しいことに対しても自主的に学習を進める力、前職でのプロジェクト進行管理や折衝管理の中で培ってきたコミュニケーション力という、3つの力が大きな武器にデザイナーとしての転職を成功させました。

デザインについて「誰に対して、どのような目的でデザインしたのか」を論理的に説明する能力も光り、最終的には事業会社へ入社。ディレクタ—やフロントエンジニアなどと共に、Webサービスやアプリのデザイン、効果検証、サービス改善などを担うポジションで活躍されています。

事例3:制作会社から事業会社へ転職

Cさん(27歳/女性)制作会社のWebデザイナー → 事業会社のWebデザイナー

子どもの頃から、ものづくりへの興味が強く、美大に進学したCさん。制作会社に就職し、Webデザインのスキルを磨きました。その後「1つのサービスを成長させることに携わりたい」「ユーザーを第一にしてデザインを考えたい」という思いが大きくなり、キャリアアップのために事業会社へ転職。Webデザインやコーディングのスキルがすでにあったため、入社直後、さっそくランディングページの制作から実務を担当。これまで制作会社で培ってきた経験・スキルは即戦力になりました。また、明るくコミュニケーション能力が高いこと、自分の考えをしっかりと言語化して伝えられることがWebデザイナーとして高く評価されています。

まとめ

Webデザイナーに向いている人は、ものづくりにやりがいを感じ、時代の流れやトレンドに敏感で、好奇心があり、コミュニケーション能力が高い人といえるでしょう。ご自身の性格を振り返ってみて、もしこれらの条件に当てはまり、Webデザイナーになりたいという気持ちがあるのなら、ぜひ挑戦してみてください。

またすべての条件に当てはまらないからと言って、「自分はWebデザイナーに向いていない」と不安に思う必要もありません。どれか1つでも当てはまるものがあれば、それを強みにして、今後どんなことを実践すればWebデザイナーになれるのか、どんな環境なら活躍できそうか、今回の記事を参考にしながら、理想とのギャップを埋めていきましょう。

Webデザイナーになるには、具体的に何をしたらいいのか、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

この記事を書いた人

マイナビクリエイター編集部

マイナビクリエイター編集部は、運営元であるマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーやアナリスト、プロモーションチームメンバーで構成されています。「人材」という視点から、Web職・ゲーム業界の未来に向けて日々奮闘中です。

サービスに関するお問い合わせ
0120-410-470 マイナビクリエイター事務局 受付時間 9:15〜17:45

サービスに関してご不明な点がありましたら、マイナビクリエイター事務局までご連絡ください。

Facebookページ - マイナビクリエイター編集部
Web・ゲームクリエイターにとって、少し得した気分になるティップス(情報)を配信しています。

カテゴリー
タグ
人気ブログ記事
最新ブログ記事
おすすめ記事コンテンツ
初めての方へ
企業の皆さまへ
ソーシャルメディア
TOPへ戻る