【東京】プロダクトマネージャー/業界最大手級
求人情報
職種
プロジェクトマネージャー / Webディレクター
募集背景
増員募集
年収
490〜1300万円
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
■詳細:月給制 基本給 241,800円〜/月 ■賞与:年2回(7月・12月)
給与形態:月給制 / 昇給:有り / 賞与:年2回
■詳細:月給制 基本給 241,800円〜/月 ■賞与:年2回(7月・12月)
仕事内容
【職務概要】
複数サービスから利用されるIDや決済、パーソナライズなどの共通基盤を開発するプロダクトマネージャーを募集します。拡大する同社サービスの未来を考え、プロダクトを設計・開発し、ビジネスの拡大に貢献していただける方を求めています。
同社が開発を担当するのは、同社グループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえば同社が手掛けるモビリティサービスブランドは、30か国以上で展開しております。だからこそ同社のエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、同社での経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。サービスの共通基盤を構築する過程で、セキュリティや認証・認可といった、システムの土台を支える技術に触れることができます。
複数サービスから利用されるIDや決済、パーソナライズなどの共通基盤を開発するプロダクトマネージャーを募集します。拡大する同社サービスの未来を考え、プロダクトを設計・開発し、ビジネスの拡大に貢献していただける方を求めています。
同社が開発を担当するのは、同社グループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえば同社が手掛けるモビリティサービスブランドは、30か国以上で展開しております。だからこそ同社のエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、同社での経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。サービスの共通基盤を構築する過程で、セキュリティや認証・認可といった、システムの土台を支える技術に触れることができます。
必須スキル
・PRDの策定、または同様のプロダクト企画・設計の経験
・WEBプロダクトのサービス開発、および運用経験
・以下の開発環境のエンジニアチームとサービスを開発した経験
・WEBアプリケーション・RESTful APIの開発
・git を使ったソースコード管理/実装、かつgit flowでのチーム開発経験
・Docker、k8s などを用いたコンテナ開発
・AWSなどのパブリッククラウドを利用した設計・実装経験
・エンジニアチームのマネジメント経験
・エンジニア以外の職種と協調して、プロダクトの開発サイクルをまわした経験
・WEBプロダクトのサービス開発、および運用経験
・以下の開発環境のエンジニアチームとサービスを開発した経験
・WEBアプリケーション・RESTful APIの開発
・git を使ったソースコード管理/実装、かつgit flowでのチーム開発経験
・Docker、k8s などを用いたコンテナ開発
・AWSなどのパブリッククラウドを利用した設計・実装経験
・エンジニアチームのマネジメント経験
・エンジニア以外の職種と協調して、プロダクトの開発サイクルをまわした経験
歓迎スキル
・会員管理に関する業務・システム経験
・認証・認可に関するシステム経験、またはOpenIDやOAuthを利用したWEBアプリケーションの開発経験
・決済に関する業務・システム経験
・パーソナライズ・レコメンデーションに関する業務・システム経験
・上記以外にも複数システムと連携する共通機能を提供するプロダクトの業務・開発経験
・ゼロからプロダクトを設計、開発・運用した経験
・技術的負債を解消して、プロダクトを成長させた経験
・Scrumなどのアジャイル開発手法でチームメンバーと協業して開発をした経験
・認証・認可に関するシステム経験、またはOpenIDやOAuthを利用したWEBアプリケーションの開発経験
・決済に関する業務・システム経験
・パーソナライズ・レコメンデーションに関する業務・システム経験
・上記以外にも複数システムと連携する共通機能を提供するプロダクトの業務・開発経験
・ゼロからプロダクトを設計、開発・運用した経験
・技術的負債を解消して、プロダクトを成長させた経験
・Scrumなどのアジャイル開発手法でチームメンバーと協業して開発をした経験
求める人物像
・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方
・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方
・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方
・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方
・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方
勤務地
東京都中央区日本橋室町2-3-1
雇用形態
正社員
試用期間3か月(待遇に変更なし)
試用期間3か月(待遇に変更なし)
勤務時間
08:45〜17:45
(休憩時間60分)
フルフレックス(コアタイムなし)
フルフレックス(コアタイムなし)
保険
健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
制度
キーワード
企業情報
会社名
社名非公開企業
業種
サービス系
事業内容
【事業内容】
デジタル分野における
・情報システムの設計、開発、運用管理
・販売等の情報処理サービス
・企業経営戦略
・マーケティング戦略の企画立案、コンサルティングに関する業務
デジタル分野における
・情報システムの設計、開発、運用管理
・販売等の情報処理サービス
・企業経営戦略
・マーケティング戦略の企画立案、コンサルティングに関する業務
設立年月
2021年
市場情報
未上場
資本金
1000万円
従業員数
200人
特徴
KINTOテクノロジーズ株式会社は、
王手グループ企業が展開するモビリティサービスやビジネスをテクノロジーで支援するために、
2021年4月に創設されたテックカンパニーです。
同社はグループ内でも唯一の「BtoB・DtoC領域に特化した内製開発組織」であり、
世界30ヵ国で展開するグローバルモビリティブランド関連プロダクトや、
マルチモーダルモビリティサービスなど、「クルマに乗る人」に焦点を当てた新しいサービスの開発・運用を全面的に行っています。
王手グループ企業が展開するモビリティサービスやビジネスをテクノロジーで支援するために、
2021年4月に創設されたテックカンパニーです。
同社はグループ内でも唯一の「BtoB・DtoC領域に特化した内製開発組織」であり、
世界30ヵ国で展開するグローバルモビリティブランド関連プロダクトや、
マルチモーダルモビリティサービスなど、「クルマに乗る人」に焦点を当てた新しいサービスの開発・運用を全面的に行っています。
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
・業界最大手級の基盤の上で、お持ちのご経験を活かし、グローバル規模で展開されるブランドやサービスを創り、育てていくご経験を提供出来ます。
・国内サービスにおいてはWeb/店舗双方で事業を展開しているため、エンドユーザーの反応をダイレクトに感じ、ユーザー起点で業務に取り組んでいただけます。