自己PRすることが「ない」ときにはどうする?エピソードの見つけ方と例文を紹介

自己PRは、転職活動の応募書類や面接で必ずといっていいほど求められる項目です。しかし、事実のみを書く学歴や職歴とはちがって自分で考える必要があるため、「自己PRに書くことが何もない!」と悩んでしまう人も多いものです。

自己PRすることがないときは、どうしたらいいのでしょうか?この記事では数多くの転職希望者へのアドバイスをしてきたキャリアアドバイザーが、自己PRするべきエピソードの見つけ方や、職種別の例文、よくある質問などについて解説します。

キャリアアドバイザー プロフィール

K.Saito

Web・ゲーム・IT業界を中心に、事業会社のWeb部門や広告代理店など、クリエイティブ業界全般を担当。業界に特化した転職支援実績やノウハウで、キャリア設計や転職活動のプランニングをサポートできるのが強み。求職者の理想を叶える転職支援は、自分の使命だと思っている。

目次

そもそも自己PRとは?

自己PRとは、人材としてのあなたの魅力を企業に対してPRするものです。

具体的な内容としては、これまでの経験や実績、持っている強みなどを盛り込み、もし採用されたら企業に対してあなたがどのように貢献できるかをアピールします。その際に重要なのは「自分が考える自分の強み」だけではなく、強みを客観的に裏付けるようなエピソードを伝えることです。

自己PRはあくまで応募書類や面接における要素の1つなので、その内容によってすぐに採用・不採用が決まるものではありません。ただし、アピールできることが思いつかないからといって、応募書類の自己PR欄に「なし」と書いたり、面接で「自己PRはありません」と答えたりすれば、それが原因で採用を見送られることはあり得ます。

転職活動で自己PRを求められたら、必ず答えるようにしましょう。

企業は自己PRから何を知りたがっているのか?

企業が採用活動で自己PRを求めるのは、その応募者が入社後に活躍してくれそうか、採用することで自社にメリットがありそうかを判断するためです。職務経歴書や資格などを見れば、募集している職種やポジションに合ったスキル・経験があるかどうかはある程度わかりますが、人柄まではわかりません。そのため、自己PRなどを通して、企業が求めている人材像に応募者がマッチしているかどうかを確かめるのです。

転職希望者の自己PRによくあるのは、「持っているスキルやこれまでの経験・実績など、事実のみを淡々と書く」ケースですが、それでは企業側のニーズに応えることができません。経験や実績を積む中で、どのような強みを発揮してきたのか、仕事に対する考え方や、周囲の人との関係性なども含めたエピソードを伝え、仕事への姿勢や人柄といった面での強みもアピールしましょう。

自己PRがないと感じてしまう3つの原因

キャリアアドバイザーが転職希望者から「自己PRに書くことがない」という言葉を聞くのは、珍しいことではありません。自己PRに書くようなスキルや実績、成功体験などのエピソードが思いつかない場合はどうしたらいいのでしょうか。

自己PRできることがないと感じてしまう原因は人によっていろいろですが、比較的多いのが1他人との比較ができていない」2企業が求めている人物像を見ていない」3視点が主観的になりすぎている」の3つです。以下、詳しく見ていきましょう。

1他人との比較ができていない

1つ目は、「他人との比較ができていないために、自分で自分の強みに気付いていない」というケースです。自分がこれまでやってきたことや、普段やっていることは、自分にとっては当たり前すぎて、それがアピールできることだと気付くのは難しいものです。

そんなときは、自分のスキルや経験を、第三者と比較してみることをおすすめします。職場の同僚や、同業他社の同じ職種の人と比べて自分がどのくらいのレベルなのか、といった点にも目を向けてみましょう。

2企業が求めている人物像を見ていない

自己PRを考えるときに「何をアピールしたらいいのかわからない」と悩む人は、「企業がどのような人物を求めているか」を十分に理解できていないのかもしれません。

まず募集要項や企業のWebサイトなどを読み込んで「企業がどのような人材を求めているのか」をよく理解しましょう。自分ではアピールするほどでもないと思っていた点が、実は企業が選考で重視しているポイントだったということも、よくある話です。

3視点が主観的になりすぎている

前の2点とも関係しますが、自己PRを考える際に視点が主観的になりすぎていると、なかなかアピールすべき点は思いつきません。自分で考える自分の強みや性格と、ほかの人から見た強みや性格は、往々にして異なります。そして、実際にあなたの自己PRを読んで採用の判断をするのは他人です。

自分だけで漠然と考えるのではなく、第三者の視点も取り入れてみると、自分で気付いていなかったアピールポイントが見つかるかもしれません。

キャリアアドバイザーが語る、自己PRの3つの見つけ方

自己PRできることが「ない」と感じてしまう3つの原因に、ご自身で思い当たるところはあったでしょうか?次に、自己PRを見つける方法について、原因別に解説します。

Method1

自分の職種の自己PRを調べてみる

自己PRが見つからない原因が1他人との比較ができていない」ことであれば、まず自分の応募する職種ではどのようなことが自己PRになるのかを調べてみましょう。インターネットで「応募する職種名+自己PR」などのキーワードで検索すると、さまざまな例文が出てきます。また、あなたが応募する職種で、業界の第一線で活躍している人のインタビュー記事やブログなどを読むと、その職種に求められているものが見えてくるはずです。

そのうえで、自分がこれまでやってきた仕事や、自分が持っているスキルを洗い出し、それが職場でどう評価されてきたか、同じようなキャリアを積んできた同僚や他社の人と比べて優位な点はどこかなど、客観的な視点で分析してみてください。意外なところに自己PRの材料が隠れているかもしれません。

Method2

求人票の「求める人物像」を読み込む

何をPRしたらいいかわからず、2企業が求めている人物像を見ていない」に心当たりがある場合は、応募先企業の求人票にある「求める人物像」の項目をしっかりと読み込みましょう。そして、企業の求める人物像と自分のスキル・経験・強みなどがマッチする点はどこか考えてみてください。

もし、マッチする点が見つからないときは、求人票だけでなく企業のWebサイトなど、その企業に関連する情報を集め、トップの考えや事業への姿勢などで共感できる点はどこか、どんな面で自分の強みが発揮できそうか分析してみましょう。しっかりと企業研究を行えば、応募書類作成や面接に生きてくるはずです。

Method3

第三者の意見を聞いてみる

3視点が主観的になりすぎて自己PRすべきことがわからないときは、第三者の意見を取り入れましょう。これまでのことを振り返って「周囲から評価されたのはどんなことか」「上司や顧客からどんなことを言われたか」などを思い出してみたり、身近な第三者に率直な意見を聞いてみたりするのもよいでしょう。

ただし、転職活動をしている人が第三者の意見を聞く際には、現職の上司や同僚には聞きづらく、職場外の友人や家族は仕事に関連したことは答えられない、などの困難にぶつかりがちです。そんなときは、応募する業界に詳しい転職エージェントに相談するのがおすすめです。

転職のプロがあなたをサポート!

自己PRの例文

ここまでで、自己PRが見つからない原因や、見つけるための方法を理解いただけたでしょうか。ここからは、自己PRの例文を職種別にご紹介します。

自己PRを書く以前に、中途採用に応募する場合、応募職種やポジションに見合うだけのスキルや経験を持っていることは当然の前提として求められます。そのうえで、どのような姿勢で仕事に取り組むことで成果を出してきたのか、入社後にあなたの強みをどのように発揮できるのかといった点をアピールしましょう。

また、社会人として基本的なプレゼンテーション能力を身に付けているかどうかも、自己PRを通じて見られています。要点を絞って論理的に書いたり、話したりすることをこころがけましょう。自己PRの書き方について、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。

【例文】Webデザイナー

私は、業務の守備範囲が広く、大規模案件と小規模案件の両方で強みを発揮できます。

これまでに、デザインチームだけで5~6人いる大規模なプロジェクトから、1人でワイヤーフレーム設計・デザイン・コーディング、公開後の運用も行う小規模案件まで、幅広くかかわってきました。

大規模プロジェクトでは、小規模案件の経験を生かして前後工程に配慮したデザイン制作やコミュニケーションを行い、プロジェクトメンバーから好評でした。また、小規模案件には大規模案件のマネジメント手法を取り入れることで業務効率の20%アップを実現しました。これらの経験は、今後社内デザインチームの立ち上げを予定されている御社でも間違いなく生きるものと思います。

【例文】Webディレクター

私はアプリ制作に強いWebディレクターです。

前職の会社ではエンターテインメント系のWebサイトを多く手がけており、私はWebアプリを含むWebサイト、Webアプリ単体、ネイティブアプリ、それぞれについて制作ディレクションを担当した経験があります。

前職では、若手の有志社員でアプリのUI/UXの勉強会を立ち上げ、制作にかかわる全員の知識の底上げを図りました。その結果、リニューアルのディレクションを担当したWebアプリはリニューアル後に利用数が〇%向上しました。もし御社に採用いただいたら、この強みを生かして、Webサイトやアプリの付加価値向上に貢献したいです。

【例文】Webマーケター

私はSNS運用に強いWebマーケターです。

最も得意としているのはInstagramのリール動画を使ったプロモーションです。ある化粧品メーカーのキャンペーンでは、TVCMやWebコンテンツ、YouTube動画と連動したリール動画をInstagram上で展開し、〇%という高いシェア率を記録しました。

そのときは、過去のキャンペーンのデータをもとに描いたユーザーのタイプ別のカスタマージャーニーをもとに、緻密な戦略を立てて動画を作成。キャンペーンの初期に短いスパンでのABテストを繰り返して、アナリティクスからユーザーの好みや行動パターンを探り、勝ちパターンをつかみました。各SNSの特徴やユーザー層への深い理解や、データをもとにした戦略立案やコンテンツ企画の力は、御社でもきっと生かせるものと思います。

自己PRが見つからない人からよくある質問

最後に、自己PRが見つからない転職希望者からよく受ける質問と、キャリアアドバイザーの答えをご紹介します。前段の「自己PRがないと感じてしまう3つの原因」に当てはまらなかった方は、こちらも参考にしてください。

Q.1第二新卒での転職活動で、自己PRが社会人としてのものがありません。どうすればよいでしょうか?

採用担当者が知りたいのは「応募職種の仕事をするうえでのあなたの強み」です。たとえ社会人経験が短くても、できれば仕事の中での経験や成果、身に付けたスキルなどに触れることをおすすめします。

ただし、第二新卒であれば、企業は今後成長していくポテンシャルを重視する傾向があります。どうしても社会人として語れる自己PRを見つけられない場合は、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)などを盛り込んでもよいでしょう。

Q.2自己PRはあるものの、どれを優先して書くべきかわかりません。

まずは自己PRになりそうなことを、すべて書き出してみてください。

そのうえで、「キャリアアドバイザーが語る、自己PRの3つの見つけ方」を参考に、応募する職種の自己PRを調べたり、求人票を読み込んだりして、応募する職種との親和性が高いものから優先順位をつけていきます。優先順位の上位1件~3件程度を自己PRに盛り込むとよいでしょうか。

自己PR作成で困ったら、転職エージェントが力になります

自己PRは、企業が求める人材像にあなたがマッチしているかどうかを採用担当者が判断するための材料となります。自己PRが採用・不採用に直結するとは限りませんが、もし何も自己PRをしなければ、仕事に対する意欲がないとみなされてしまうかもしれません。

自己PRできることがない!と思っている人も、キャリアアドバイザーが面接して話を聞いていくうちに必ず何かしらは自己PRできることが見つかるものです。困ったときには、マイナビクリエイターにいつでもご相談ください。

サービスに関するお問い合わせ

マイナビクリエイター事務局
受付時間 9:15〜17:45

サービスに関してご不明な点がありましたら、マイナビクリエイター事務局までご連絡ください。