人事企画(管理職候補)/ハイブリッドワーク/多様な領域
求人情報
職種
募集背景
年収
月額(基本給):358,043円~ 固定残業手当/月:54,457円~(固定残業時間20時間/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給分 ※固定残業代の超過分は別途支給 ※休日労働分、深夜労働分の割増賃金は別途支給 ※経験・年齢・能力等を考慮の上、同社規定により処遇 <月給> 412,500円~(一律手当を含む)
仕事内容
管理職候補として、人財戦略のけん引(とくに採用活動、人事制度の運用)をお任せします。
■業務詳細
人事制度(評価、報酬、育成など)の運用
経営戦略に基づいた採用活動の実行、効果測定
リーダーシップ開発、キャリア開発など、人財育成プログラムの企画、実施
人事関連データの分析に基づいた課題発見と改善提案
労務関連法規に関する知識に基づいた適切な対応
人事企画室メンバーの指導、育成
経営層への人事戦略に関する提言、説明など
■配属部署の特徴について。
労務管理業務は総務人事部の担当になるため、人事企画室では、新たに策定された新人事制度の運用を通して、社員の能力拡大やキャリア開発、採用市場における人材獲得などを担っています。
管理職候補の方には、これまでのご経験を活かし、人事企画室をリードし、メンバーを育成していただくことを期待しています。
■同社について
設立以来、流行を追わず、食・くらし・サステナビリティを中心に、社会とくらしの中長期的な課題解決に直結するコミュニケーション支援事業を展開してきました。
必須スキル
・マネジメント経験(チームリーダー、プロジェクトリーダーなど)
歓迎スキル
・組織開発、人材開発に関する専門知識がある
・HRテクノロジーを活用した業務効率化の経験がある
・全社施策・全社プロジェクトの企画立案・推進経験がある
求める人物像
・戦略的思考力のある方
・高いコミュニケーション能力と交渉力
・課題解決能力の高い方
勤務地
当面なし
雇用形態
<雇用形態補足> 期間の定め:無 副業禁止となります。 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~17:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 標準労働時間:1か月あたり150時間(1日あたりの標準勤務時間 7・5時間)
年間休日
保険
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
諸手当
・交通費全額支給:定期代6ヶ月分を半年ごとに更新・全額支給
制度
・中小企業退職金共済加入 ・予防接種(インフルエンザ)/健康診断 ・介護休業 ・育児休業 ・育児支援金
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日~10日 年間休日日数125日
キーワード
企業情報
会社名
業種
事業内容
統合マーケティングコミュニケーションの視点で、 以下の事業を展開しています。
・ダイレクトマーケティング
・コーポレートコミュニケーション
・サステナブルブランディング における企業価値向上・成果創出を支援
■YUIDEA 2030ビジョン:「持続可能な社会」に貢献する価値づくりを目指して
当社では、2022年10月1日に、2030年に向けた新・成長戦略「YUIDEA 2030ビジョン」を公表し、ありたい姿の実現に向けて全社一丸となってチャレンジを続けています。
設立年月
市場情報
資本金
従業員数
特徴
仕事と育児の両立を目指しています。
平成26年には東京ワークライフバランス認定企業<仕事と育児の両立推進部門>で選ばれました。
育児休暇は男性社員も取得実績がございます。
・育児休業開始前、復帰後に面談を実施し、不安のない復帰体制を提供
・仕事と育児の両立の不安を解消できるよう小児医療勉強会を実施
・小1の壁検討会を実施し、小学生の子を持つ社員の仕事と家庭の両立の課題を整理
・ママランチ会を開催し、ママ社員同士で情報交換や情報共有
マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーからおすすめコメント!
人事企画室では、新たに策定された新人事制度の運用を通して、社員の能力拡大やキャリア開発、採用市場における人材獲得などを担っています。管理職候補の方には、これまでのご経験を活かし、人事企画室をリードし、メンバーを育成していただくことを期待しています。